鮨 きよ川 SHOP DESIGN WORKS

SHOP WORKSに、福岡県北九州市江南町の「鮨 きよ川」様をアップしました。

福岡市中央区荒戸の鮨屋「伍水庵」さんのデザインをホームページでご覧になり、ご相談いただきました。

鉄、塗り壁、木、錆び鉄等の素材を生かしたCODE STYLEらしい要素を取り入れた和の空間に仕上げました。

客席の特徴ななんといっても、このダイナミックなヒノキの6.4mの1枚板のカウンター!オーナーさんのこだわりが詰まっているこのカウンターについてのエピソードは、ぜひ施工事例ページをご覧ください。

このページでは公開していない写真をたくさんご覧いただけます。ぜひ施工事例ページをご覧ください。

SHOP WORKS – 鮨 きよ川

きよ川様、ありがとうございました!お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね。

 

<SHOP INFO>
鮨 きよ川
福岡県北九州市江南町3-30-1F
https://www.instagram.com/sushi_kiyokawa/

 

One Dot Muffin.

先日、中央区六本松のカナディアンマフィン専門店「One Dot Muffin.」さんへ行ってきました。

OPENされた2020年にCODE STYLE では店舗のデザインを手掛けさせて頂きました。

※BLOG https://codestyle-web.com/column/one-dot-muffin-open/

毎朝手作りされてあるマフィンは日替わりでメニューが変わるそうです。

コーヒータイムやお子様のおやつに皆様もぜひ!

One Dot Muffin.

福岡県 福岡市中央区六本松4-6-35

Instagram https://www.instagram.com/onedotmuffin/

HP https://onedotmuffin.com/

 

Siro Coffee さんへお邪魔しました

先日、早良区城西の「Siro Coffee」さんへお邪魔しました。

Instagram    https://www.instagram.com/siro_coffee/

CODE STYLE では2017年にOPENした「Siro Coffee」さんの店舗デザインを手掛けさせて頂きました。

《施工事例》ページはコチラです↓↓

https://codestyle-web.com/shopworks/siro-coffee/

美味しいドリンクやスイーツはもちろん、静かで落ち着いた時間が流れる

Siro Coffee さんならではの空間に癒されました。

《施工事例》ページはコチラです↓↓

https://codestyle-web.com/shopworks/siro-coffee/

 

古着屋 西海岸 Ruby’s なんば店OPEN

店舗のデザインをお手伝いさせて頂いている、古着屋 西海岸 様の 「Ruby’s なんば店」が OPEN しましたので 大阪 難波へ行ってきました。

什器や照明の最終確認、装飾の調整を終え、いよいよ OPEN

お近くの方、大阪へ行った際はぜひ足を運んでみてください!

OPEN おめでとうございます!

西海岸 Ruby’s なんば店

大阪府大阪市中央区西心斎橋1-8-10-1F

営業時間 11:00〜20:00

HP   https://nisikaigan.com/

 

DAZAIFU BREWERY(太宰府ブルワリー)vol.2

太宰府天満宮 参道にまもなくOPEN予定のクラフトビールバー

「DAZAIFU BREWERY(太宰府ブルワリー)」様のレポートvol.2です!

※前回のvol.1はこちらです↓↓

https://codestyle-web.com/column/dazaifu-brewery1/

お店の顔となるファサード部分のサインが入る前の写真です。

歴史ある太宰府天満宮の参道に自然と溶け込むよう、昔の蔵をイメージに和をコンセプトにデザインされています。

ドラフトタワーも取り付けられました。

カウンターの後ろには発酵タンクが見えるデザインになっています。

外部のサイン取付けとカウンターテーブルの設置も完了しました。

DAZAIFU BREWERY(太宰府ブルワリー)様

Instagram アカウント

https://www.instagram.com/dazaifu_brewery/

OPENに向けてビールの仕込みも進んでいるようです!

これからの暑い季節に美味しいビールが飲めるのが楽しみです。

次回へつづく…

<WORKS>BUNGA VILLAGE 施工事例

SHOP WORKSへ、新しい事例を公開しました。

焼き立てのパンと九州の食材をセレクトしたショップ&カフェ「BUNGA VILLAGE」様のデザインを手掛けさせていただきました。

新築で一から作り上げ、こだわりを詰め込んだカフェレストラン「BUNGA VILLAGE」、是非ご覧ください。

BUNGA VILLAGE

 

うきは市・旅する喫茶

うきは市吉井町の白壁通りに”泊まれる喫茶店 “@tabisurukissa_ukiha 様が進行中です。

東京・高円寺で実店舗を営業しつつ、全国を旅してカレーとクリームソーダを提供されている「旅する喫茶」様。

ありがたいことに、第2の拠点として出店される、福岡県うきは市”泊まれる喫茶店 “のデザインをCODE STYLEにご依頼いただきました。

歴史ある町並みにある築100年以上のお屋敷が素敵な空間に生まれ変わります。

 

 

DAZAIFU BREWERY(太宰府ブルワリー) 進行中 vol.1

太宰府天満宮の参道に、クラフトビールのお店「DAZAIFU BREWERY(太宰府ブルワリー)」様が進行中です!

※ vol.2 のレポートはこちらから↓↓

https://codestyle-web.com/column/dazaifu-brewery-vol-2/

 

ファサード基礎となる部分が出来上がってきています。

左官職人さん、いつもありがとうございます。

場所が太宰府の参道ということもあり、昔の蔵をイメージした、和のテイストを取り入れたデザインコンセプト。タイル選びも、そのコンセプトにあわせチョイスしました。

続いて、醸造所のスペース。もう設備は入っており、お客様をもてなす準備もできつつあります。

5月ごろのオープンを目指し、着実に進行中。太宰府の新しいスポットとなるお店になるよう、しっかりと進めて行きます。

※vol.2 のレポート はこちらから↓↓

https://codestyle-web.com/column/dazaifu-brewery-vol-2/

<WORKS>BLACK CAT CAFE 施工事例

BLACK CAT CAFE

SHOP WORKSへ、新しい事例を公開しました。

BLACK CAT CAFE

テーマはブルックリンスタイル。
70坪の店内を、素材にメリハリをつけたデザインで仕上げました。

是非ご覧ください。

BLACK CAT CAFE

 

 

下大利駅カフェ 進行中2

新しくなった西鉄下大利駅ビルに、新しいカフェが進行中です。

照明器具や製作した什器を取り付ける工事を行っています。

ブリックのアクセントウォールに、照明が付き、カフェの雰囲気が出てきました!

表情あるモルタル壁。

職人さんにカウンターを仕上げてもらいます。印象を決める、繊細な作業です。

前回のブログでもご紹介した窓側のハイカウンターを設置していきます。

凸凹した柱に合わせ製作したカウンターを….

 

綺麗に収めていきます。職人さんの技術に感謝。

 

緊急時のために必要な、不燃の扉の質感にも、とことん拘りました。

前回ご紹介したヴィンテージなタイルは、トイレのタイルでした。

 

ディテールにも手を抜かず、しっかり工事完了に向けて頑張ります。

ありがとうございました。

下大利駅カフェ 進行中

新しくなった西鉄下大利駅ビルに、新しいカフェが進行中です。

工事の様子をお届けします。

カウンター上の壁や柱はモルタル仕上げ。

 

 

キッチン奥のタイル。

路面側の大きな窓には、ハイカウンターが設置予定。

 

ヴィンテージ調のブリックをアクセントウォールに。

 

インダストリアルでヴィンテージな雰囲気のタイルを随所に。

 

次回は家具や什器の設置の様子をお届けします。
ありがとうございました。

<WORKS>THE FULL FULL HAKATA 施工事例

THE FULL FULL HAKATA

SHOP WORKSへ、新しい事例を公開しました。

 

キャナルシティ博多のほど近く、祇園町にFULL FULLさんの3号店「THE FULL FULL HAKATA」が完成しました。

FULL FULL発祥の「明太フランス」をメインに推したお店作りで、「”焼きたて感”を感じるお店にして欲しい」というオーナー様のご要望を叶えるデザインをプランニングさせていただきました。

 

THE FULL FULL HAKATA

THE FULL FULL HAKATA

 

是非ご覧ください。

SHOP WORKS THE FULL FULL HAKATA

<WORKS>たてがみキッチン施工事例

たてがみキッチン

SHOP WORKSへ、新しい事例を公開しました。

早良区有田、地下鉄七隈線次郎丸駅の徒歩圏内に、トルコライス専門店「たてがみキッチン」が完成しました。

Webからご相談いただいたオーナー様、デザインは全てお任せいただき、プランニングさせていただきました。

たてがみキッチン

たてがみキッチン

 

ぜひご覧ください!

SHOP WORKS たてがみキッチン

 

JOICE ON THE TABLE KITCHEN

いつもお世話になっているJOICE ON THE TABLEさんのカフェに、キッチンとシェルフを制作させていただきました。

先日惜しくも閉店してしまったSUNNY SIDE WORKS  を改装する形で、新たにキッチンを設置。

養生して、作業スタート。
SUNNY SIDE WORKSを工事した日を昨日のことのように思い出します。

キッチンとシェルフを搬入し、仕上げていきます。

細部を仕上げていき・・・

 

 

完成!

シェルフも・・・

 

完成!

陶器が並ぶと、また一段と雰囲気が良くなります。

 

 

作業は無事完了。

今年で25周年とのことで、おめでとうございます!JOICE ON THE TABLEさんの節目に関わることができて嬉しく思います。ありがとうございました!

BUNGA VILLAGE 新築工事

BUNGA VILLAGE blog

BUNGA VILLAGE blog

佐賀市大和町に、BUNGA VILLAGE様新築工事進行中です。

外観、内装ともにかなり仕上がってきております。

 

BUNGA VILLAGE blog

BUNGA VILLAGE blog

職人さんの丁寧な仕事で、お店が美しく仕上がりつつあります。

BUNGA VILLAGE blog

BUNGA VILLAGE様は、佐賀市の老舗レストラン・シャトー文雅さんの新しい店舗。シャトー(貴族の住まい、宮殿の意味)の雰囲気に、CODE STYLEのテイストをミックスさせた、新しい店舗として、デザインさせていただきました。

BUNGA VILLAGE blog

 

BUNGA VILLAGE blog

インパクトのあるレンガ壁と、ガラス張り。

BUNGA VILLAGE blog

非常に丁寧な工事で、進んでおります。

BUNGA VILLAGE blog

 

BUNGA VILLAGE blog

アイアンの庇。

BUNGA VILLAGE blog

表情ある外壁。

BUNGA VILLAGE blog

BUNGA VILLAGE blog

ヴィンテージ感のあるグレーのレンガ。

BUNGA VILLAGE blog

もうすぐ完成です。

CODE STYLE

<WORKS>住吉ワイン俱楽部・住吉OFFICE 施工事例

住吉ワイン俱楽部/住吉OFFICE

 

WORKSへ、新しい事例を公開しました。

住吉のヴィンテージビルに「シェアオフィスの一角に、ワインバーがある特別な空間」をデザインさせていただきました。

お昼はシェアオフィス、夜はワインバーという違う顔を持った空間です。オフィスとワインバーの2つの角度から、事例をご紹介しています。

 

住吉ワイン俱楽部/住吉OFFICE

SHOP WORKS
住吉ワイン俱楽部

 

住吉ワイン俱楽部/住吉OFFICE

OFFICE WORKS
住吉OFFICE

ぜひご覧ください。

 

<WORKS>天蕎麦や 月を忘れてゐた 蕎麦屋施工事例

天蕎麦や 月を忘れてゐた

天蕎麦や 月を忘れてゐた

天蕎麦や 月を忘れてゐた

SHOP WORKSへ、新しい事例を公開しました。

糸島市に「天蕎麦や 月を忘れてゐた」が完成。

元々、東京の飲食店で働かれていたオーナー様。地元・唐津への移住をきっかけに、ご自分のお店を出すことを決意され、1年以上かけて構想を練り上げたオーナーさんの想いを形にすべく、デザインを手掛けさせていただきました。

是非ご覧ください。

SHOP WORKS 102「天蕎麦や 月を忘れてゐた」

<WORKS>SUVVY 美容室施工事例

SUVVY

SUVVY

 

SHOP WORKSへ、新しい事例を公開しました。

中央区大名にプライベートサロン「SUVVY」様が完成。大名で長くスタイリストをされてきたオーナー様の独立開業ということで、Webからご相談いただきました。

ぜひご覧ください。

SUVVY

 

糸島 天蕎麦や 月を忘れてゐた3

糸島 天蕎麦や 月を忘れてゐた3

糸島のお蕎麦屋さん「天蕎麦や 月を忘れてゐた」の工事、完成編をお届けします。

前回のブログでご紹介したファサードから。

この状態から・・・

 

糸島 天蕎麦や 月を忘れてゐた3

こうなりました!
ドアとサイン(看板)で印象がガラッと変わりますね。

 

続いて店内は・・・

 

この状態から・・・

 

糸島 天蕎麦や 月を忘れてゐた3

こうなりました!1席ずつの幅も奥行きも広めで、贅沢感のあるカウンターです。

続いて、前回紹介したニッチは・・・

 

この状態から・・・

 

糸島 天蕎麦や 月を忘れてゐた3

こうなりました!蕎麦猪口コレクション!

 

糸島 天蕎麦や 月を忘れてゐた3

雰囲気のある上品な装飾。オーナーさんのセンスですね。

 

糸島 天蕎麦や 月を忘れてゐた3

<SHOP INFO>
天蕎麦や 月を忘れてゐた
福岡県糸島市前原東1丁目8−17 糸島新聞社ビル 1F

 

2022年1月にオープンを迎えられた「天蕎麦や 月を忘れてゐた」様。糸島方面に行った際はぜひ行ってみてくださいね。

後日施工事例として改めてアップさせていただきます、そちらもお楽しみに。

ご覧いただきありがとうございました。

糸島 天蕎麦や 月を忘れてゐた2

前回に続き、お蕎麦屋さん「天蕎麦や 月を忘れてゐた」の工事の様子をお届けしたいと思います。

※現在は完成し、オープンしております。お近くの方はぜひ!

前回は壁を作るための柱を立てたところでしたね。その状態から壁を作り、カウンターを作り、タイルや壁の仕上げを行なっている様子をお届けします。

完成イメージパースと前回の様子はこちら

糸島 天蕎麦や 月を忘れてゐた

 

カウンターができると一気にお店の雰囲気が出てきますね。床のタイルも良い感じです。

特徴的なファサードのアールのついた壁。ここからまた進みます。

壁も仕上がりました!

お店の雰囲気を保つため、エアコンは出来るだけ見せたくないですよね。綺麗に隠せる様に先に設置しておきます。

このニッチも後々大活躍の予定です。

これは、アール壁の内側。綺麗に仕上がっています。

外観もイメージに近づいてきました。天井の板張り、階段のタイルも完成!いつもながら、職人さん達に感謝です。

次回は一気に完成の様子をお届けします。

 

 

 

糸島 天蕎麦や 月を忘れてゐた

現在、お蕎麦屋さん「天蕎麦や 月を忘れてゐた」の工事が糸島で進行中です。

もともと、東京の飲食店で働かれていたO様。地元・唐津への移住をきっかけに、ご自分のお店を出すことを決意されたそうで、見つけた物件は福岡県糸島市。いざ、お店のデザインをする会社を探していたところ、検索でCODE STYLEのサイトをご覧いただき、ご相談いただきました。

デザインキーワードはもちろん「和」。

・席はカウンター10席のみ
・糸島を中心に九州の食材を使用した蕎麦前と一品ずつ目の前で調理
・コーススタイルでご提供

上記のような、O様が考えられているお店のサービスや、席数、雰囲気を考慮し、木やタイルを使った本格的な和テイストなお店をご提案させていただきました。

ファサードイメージパース
ファサードイメージパース

 

内観イメージパース
内観イメージパース

 

和テイスト参考・店舗デザイン施工事例:伍水庵様

全席カウンターで特別感のあるオープンキッチン。木とタイルを使ったシンプルで上質な空間をイメージ。

ご提案のデザインを気に入っていただき、工事がスタートしました。

 

現地調査
現地調査

 

大工工事
大工工事

 

大工工事
大工工事

 

大工工事
大工工事

 

完成に向けて、しっかりを作り上げていきます。

オープン準備中の様子が、「天蕎麦や 月を忘れてゐた」様のInstagramでも更新されておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

HOKKORI-YA RENOVATE

薬院にある鉄板焼き屋さん、HOKKORI-YA様の部分改装を手がけさせていただきました。

以前、感染対策のための移動式パーテーションの製作などをさせていただきましたが、今回は店内の雰囲気をより大人っぽくかっこいい印象に。

メインのカウンター奥はヴィンテージ感のあるレンガに。

ボックス席にはモルタル壁にフォトフレームを。

 

こちらはテーブル席。

トイレまで雰囲気を崩さずに。

部分改装で新しい雰囲気に生まれ変わったHOKKORI-YA様。素材にこだわった鉄板焼きが味わえます、お近くにお立ち寄りの際はぜひ。

 

ほっこり家 HOKKORI-YA
福岡県福岡市中央区薬院1丁目14-18
https://hokkoriya.net/

Anchor 仙台店 OPEN

お店のデザインで弊社がお手伝いさせていただいている、古着屋西海岸Anchor様が新しく宮城県仙台市にオープンということで、最終確認とインテリアのディスプレイに行ってきました。

場所は仙台市青葉区、大きなアーケードの一画で、人の流れもとても多い場所です。

西海岸様のコーポレートカラーでもあるブルーがひときわ目を惹きますね。

オープン準備も佳境といったところ。店内をチェックしつつ、サインや小物でディスプレイをしていきました。

 

 

 

 

本日オープンです!お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね。オープン、おめでとうございます。

西海岸Anchor 仙台店
宮城県仙台市青葉区中央2丁目4-5アルポーレ仙台1F
営業時間11:00~ 20:00

 


 

SHOP DESIGN WORKS ‘nuan’ UPDATE

nuan

遠賀郡岡垣町の美容室「nuan」様の施工事例ページをアップしました。

CODE STYLEのデザインや雰囲気を気に入っていただきご相談いただいたオーナー様。打ち合わせを進めていく中で、「町内で他にはない目を惹くデザイン」というコンセプトが決まり、プランニングを進めていきました。

↓スケルトンの状態の店内を入念に現地調査

 

この投稿をInstagramで見る

 

CODE STYLE(@codestyle.fukuoka)がシェアした投稿

↓施工の様子

 

この投稿をInstagramで見る

 

CODE STYLE(@codestyle.fukuoka)がシェアした投稿

↓工事完了直後の様子

 

この投稿をInstagramで見る

 

CODE STYLE(@codestyle.fukuoka)がシェアした投稿

細部までこだわったnuan様のデザイン、ぜひご覧ください。

nuan
https://codestyle-web.com/shopworks/nuan/

オフィスデザイン

オフィスデザイン

最近は、オフィスのデザインをご依頼いただくことも多くなってきました。

自社をはじめ、WORKSには掲載していないオフィスのデザインも数多く手掛けさせていただいてきました。

一棟丸ごとデザイン、リノベーションさせていただいた、福岡のクリエイティブオフィスBUZZHOOK様。

BUZZHOOK様
https://codestyle-web.com/shopdesign/shop_works98.html

また、随所にこだわりを凝縮させたN OFFICE様。

N OFFICE様
https://codestyle-web.com/shopdesign/shop_works91.html

現在もデザインをお任せしていただいているオフィスが進行中です。

オフィスデザイン

物件が新築だったため、スケルトンの状態から大工工事がスタート。

オフィスデザイン

オフィスデザイン

ここから、一気に工事が進んで完成間近の様子をお届け。

オフィスデザイン

床・壁・天井・電気などの工事が終了し、最終仕上げと造作家具の設置を行っています。

オフィスデザイン

オフィスのデスクもオリジナルで造作。

オフィスデザイン

完成しました。デスクが並ぶと、一気にオフィス感が出ますね。

オフィスデザイン

シェルフも設置。

オフィスデザイン

こちらはミーティングルーム。大きめのミーティングテーブルを設置しています。

オフィスデザイン

完成!

オフィスと、家具設置の様子を動画でもご紹介。

現在、こういったオフィスやショップの家具を作るクラフトマンを1名募集しています。未経験でもOK、CODE STYLEで一緒に働いてみませんか?

クラフトマン募集

 

hair salon nuan 2

遠賀郡岡垣町に、美容室「nuan」様、工事完了しました。

前回の様子はこちら

完成検査後、オーナー様にお引き渡し。什器や細かなレイアウトをする前ですが
完成後の様子をお届けしたいと思います。

まずはファサードから。

黒のアイアンで作ったオリジナルのファサード。両サイドのライトと配管がいい感じです!

続いて店内を。

こちらはウェイティングスペース。

カウンター。照明はアンティークのインダストリアルランプです。

シャンプースペース。コンクリートとアイアンの無骨な雰囲気はイメージ通りです。

スイッチはトグルスイッチを採用。細かなアイテムもお店の雰囲気を崩さないようにこだわりました。

 

また後日、施工事例をアップしますので、お楽しみに!

 

H様、この度は大事なお店のデザインをお任せいただきありがとうございました。

JOICE ON THE TABLE GALLERY

先日から続いていたJOICE ON THE TABLEさまのギャラリー工事、完成しました!

前回の様子はこちら

完成までの様子を簡単にご紹介。
テラスのような状態から、外壁作り屋根を補強。まずは「家」の状態に。

さらに「SUNNY SIDE WORKS」と同じCODE STYLE ORIGINALのアイアンのドアと窓を取り付けました。

ここまでは、普通の家のような雰囲気ですが、ここからさらに大変身!

 

 

 

 

 

BLACK!

内観は、JOICEさんのアイテムが映えるシンプルな白に。

先週土曜日からオープニングイベントが始まっているそう。ぜひ足を運んで見てくださいね。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

SUNNY SIDE WORKS(@sunny_side_works)がシェアした投稿

hair salon nuan

遠賀郡岡垣町に、美容室「nuan」様、工事進行中です。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

CODE STYLE(@codestyle.fukuoka)がシェアした投稿

オーナーのH様、弊社のホームページからお問い合わせいただきました。

色々とお話をさせていただいた中で、無骨でインダストリアルな雰囲気がお好みとのことで、その雰囲気に合わせてプランニングしました。

カット2席のプライベートサロンを、モルタルを中心としたグレー系の無骨な雰囲気で作り上げます!

入念に現地調査しています。

水回りは特に入念に。

その後、大工工事がスタート。

カウンターを制作、左手はスタッフルーム。

奥の小上がりはシャンプースペースになります。

CODE STYLEのデザインは、職人さんの技術によって成り立っています。いつもありがとうございます。

 

 

JOICE ON THE TABLE NEW RENOVATION

昔からお世話になっている、JOICE ON THE TABLEさんの、新しいリノベーションがスタートしました。

早良区の山中にあるJOICE ON THE TABLEさんのCAFE「SUNNY SIDE WORKS」の隣に、ギャラリーが完成する予定です。

壁の無い、デッキのような状態だったので、まずは壁を作っています。

 

 

どんなギャラリーになるのか、お楽しみに!

 

 

 

ciliegio point remake

桜坂のイタリアン「ciliegio」様のポイントリメイク工事を行いました。

ciliegioのT様ご夫妻は、CODE STYLEのオフィスが中央区白金で発足した当時(ショールームもなく、小さな打ち合わせスペースと、作業場を併設したオフィスでした)からお店を出したいとご相談をいただいており、2012年に桜坂にイタリアンのお店「ciliegio」のオープンのお手伝いをさせていただきました。

2012年オープン当時

オープンから8年、コロナ禍における蜜の回避や、お一人でもバル感覚で気軽にご来店いただけるようにとのご相談を受け、今回のポイントリメイクを行いました。

ポイントは主に2箇所。このカウンター席の前に・・・

 

スタンドカウンターを製作。

 

さらに、こちらの窓際に・・・

カウンター席を製作。

スタンドカウンター完成!

さらに、窓側のカウンター席も完成!

ちょい呑みやお一人での食事が、より気軽に楽しめるようになりました。ciliegio様、ありがとうございました!

 

ciliegio(チリエージョ)
福岡市中央区桜坂3-10-3平田ビル103号
https://www.facebook.com/ciliegio333/
https://www.instagram.com/ciliegio333/

薬院大通り蕎麦屋vol.1

新しいお蕎麦屋さんの工事がスタートしました。

オーナーは、Yさま。ご実家は朝倉郡東峰村にある「会席手打ちそば 京や」を営まれており、地元の食材を使った夜メインのお酒とお蕎麦のお店を造りたいとご相談いただきました。

ご提案させていただいたデザインを気に入っていただき、先日工事がスタートしました。

まずは現況から。和風な外観で、元々は長く営業されていた家庭料理屋さんだったようです。

カウンターは、Yさまの地元の木材を使ったものに作り変える予定です。今回は全面を作り変えるので、まずは解体工事から行いました。

 

図面を確認しながら解体を行なっていきます。

解体後、墨出しを行うスタッフ矢野。とても大事な工程です。

ここから新しく作り上げていきます。引き続きお楽しみに!

ブログ担当オガワがお届けしました。

 

SKOOLIE STUDIO

Instagramでも少しご紹介させていただきましたが、先日、SKOOLIE STUDIOさんのオープニングイベントにお邪魔してきました。

SKOOLIE STUDIOさんは「旅するフォトスタジオ」をテーマに、女性カメラマンお二人で運営する、アメリカのスクールバスをカスタマイズしたオンリーワンの移動式フォトスタジオです。

CODE STYLEで、スクールバスのカスタマイズという、珍しいご相談を受けていたのですが、そのコンセプトや方向性に共感。全面的にバックアップさせていただきました。

カスタマイズするのはアメリカのGMCのスクールバス。元は白いボディでしたが、このカラーを変えるところから、計画をスタート。いくつかのカラーサンプルを取り寄せ、ベージュ系に決定しました。

内装はCODE STYLEのスタッフたち自ら造作。オーナーであるカメラマンのお二人も、塗装や、ちょっとしたものの取り付けなど、一緒に作業を行なっていきました。

「旅するフォトスタジオ」の名前の通り、車内ではゆったりくつろげるように、ベンチやベットにもなる収納を造作。

コーヒーを淹れたり、簡易な料理もできるようにミニキッチンも完備。移動中の気分はキャンピングカー!もちろん撮影時には、車内をスタジオとして使います。

 

 

夜に撮影したのでちょっと暗いですが・・・とても良い雰囲気です。

「MOBILE PHOTOSTUDIO」の文字やロゴサインもバッチリ!

これからまずは福岡近郊を中心に走り回り、いろんなところで開催されていくイベントへの参加、自主イベントの企画、もちろん個人宅へ撮影に行ったりなど、色々と計画されていくとのこと。今後の展開がとても楽しみです!

詳しくは、ホームページやSNSをチェックしてみてくださいね。ABOUTページのコンセプトもとても素敵。
https://www.skooliestudio.com/

SKOOLIE STUDIOさん、オープンおめでとうございます!

美容室 La collection vol.3

薬院の美容室La collectionさま、無事完成しました。

前回のブログ
美容室 La collection vol.1
美容室 La collection vol.2

施工事例ページはまだ制作中ですが、一足先に、写真をご紹介します!

まずはファサードから。こちらはご提案時のイメージパース。こちらが・・

こうなりました!入り口部分のアールはなくなりましたが、ほぼイメージ通りに完成しました。

続いてカットスペースのイメージパース。

こうなりました!こちらは床の色が変更になりましたが、ほぼほぼイメージ通り。

店内スペース。

和の雰囲気が特別感を醸し出すシャンプースペース。

外から見える位置に飾られた盆栽。

小さくロゴの入った、エントランスの暖簾。

オーナーさまの夢や想いをカタチにするお手伝いができて光栄です。

ありがとうございました。

美容室 La collection vol.2

前回から急ピッチで続いている美容室La collection様の工事、すでに仕上げの段階まで来ました。

前回のブログ
美容室 La collection vol.1

素晴らしいスピードで仕事をしてくださる職人さんに感謝。

では前回の続きから、ご覧いただきましょう。

こちらはファサード。ドア、窓の枠が作られています。

石膏ボードで壁の下地ができています。天井はスケルトンのまま利用。マンションリノベでもよく使います。天井が高く取れて、コンクリートの荒々しい表情もそのままインテリアに活用できます。

ボードで壁を作ったら、下地を塗り、仕上げていきます。

ファサードの黒い部分は、質感を持たせるため塗材を吹き付けで仕上げました。

塗装がしっかり乾燥したら、ドアや窓、造作棚の取り付け。

ミラーなども取り付けていきます。

かなり駆け足で紹介しました。完成写真はまた後日ご紹介したいと思います。
ブログ担当オガワがお届けしました。

 

美容室 La collection vol.1

中央区薬院に美容室の店舗デザイン進行中です!

CODE STYLEからも歩いて3分ほどの場所で、薬院駅からのアクセスも良い立地です。

デザインのテーマはモダンな茶室。和のテイストを取り入れたシンプルでかっこいい空間を目指し、工事が急ピッチで進行しております。

ファサードのイメージパース。ビルの1F路面店で、存在感があります。

カットスペース。2席だけのプライベートな雰囲気の美容室です。

エントランスと待合スペース。グレー・ブラック・ウッドのシンプルな色合いですが、素材感のある仕上がりになる予定です。

 

最初のスケルトンの状態。天井が白いのは、以前ここにあったお店の名残でしょうか。

ここから、床を作る前に配管を立ち上げ・・・

 

 

大工工事が急ピッチで進行中です!

ものすごい速さで進んでいますので、全2回のレポートでお届け予定です。
美容室開業をお考えの方もぜひ参考にしてください。ブログ担当オガワがお届けしました。

Patisserie Ann Pre Open

佐賀県唐津市にPatisserie Annさま、完成しました!

建築レポートの記事はこちら。

Patisserie Ann 店舗デザイン START!
Patisserie Ann 店舗デザイン vol.2
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.3
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.4
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.5
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.6

先日、プレオープンにお邪魔してきました。

オーナーさまのご友人や、建築に携わった関係者などを中心に招待いただき、開催されました。

外観です。たくさんのお祝いの花が届いていました。CODE STYLEからもお花を送らせていただきました。(お花はdegasさん。いつもありがとうございます)

しっかりとマスクやレジにはアクリルパネルを設置した状態で、コロナ対策もしっかりとされておりました。

ショーケースには美味しそうなケーキやシュークリーム等が並んでいました。

焼き菓子も豊富です。

 

 

スタッフみんなで、テラス席で美味しくいただきました。

タルトフロマージュ。「チーズが濃厚でとても美味しい!」と担当スタッフ田中談。

7月20日に、グランドオープンを迎えられたパティスリーアンさま。お店と住宅の新築という、人生の節目に関わらせていただいたことを非常に嬉しく思います。本当にありがとうございました。

 

 

住宅部分の写真など、また改めてUPさせていただきますので、そちらも楽しみにお待ちくださいませ。ブログ担当オガワがお届けしました。

 

記事一覧
Patisserie Ann 店舗デザイン START!
Patisserie Ann 店舗デザイン vol.2
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.3
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.4
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.5
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.6

 

Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.6

佐賀県唐津市にPatisserie Annさま新築工事、進行中です。

以前の記事はこちら。

Patisserie Ann 店舗デザイン START!
Patisserie Ann 店舗デザイン vol.2
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.3
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.4
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.5

内装工事もほぼ終わり、先日はテントやサインの取り付けに行ってまいりました。

ここはイートインのテラス席部分。結構大きめのテントが取り付けられます。男性4人で脚立を使い慎重に取り付け・・。

骨組みが完成!さらにテントも取り付け・・・

完成!!テントがあると、テラス席の雰囲気が出ますね。ちなみに、店内にもイートインスペースがあります。ここで、購入したお菓子や、コーヒー、ソフトクリームもいただけるそうです!続いて、店内カウンターの仕上げです。

カウンター天板はこだわりの真鍮製!上品ながらもアンティークな味わいがあります。

こちらは店内。床の玄昌石、モルタルカウンター、カウンター奥の石張り、什器など、素材感のバランスを大事にしています。

什器もオリジナルで造作。鉄が錆びたような質感や、表情がある塗装など、経年変化による味をイメージして特殊塗装で仕上げています。

 

サイン(看板)も真鍮製で統一しています。

ファサードも完成し、オープンも間近です!
ブログ担当小川がお届けしました。

レポート一覧
Patisserie Ann 店舗デザイン START!
Patisserie Ann 店舗デザイン vol.2
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.3
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.4
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.5

Bistro Babylon Renewel Open

こんにちは、ブログ担当オガワです。

みなさん、室見で営業されていた「ビストロバビロン」というフランス料理屋さんをご存知でしょうか?絶品なバスク料理が楽しめるお店です。

ちなみにバスクとは、スペイン北部とフランス南部にまたがる地方のことで、バスク地方で愛される郷土料理を主にバスク料理と呼ぶそうです。スペインにあるサン・セバスチャンという街にはミシュランの星付きレストランが7件もあるという、美食の街なんだそうです。行ってみたい。

さて、ビストロバビロンさんのお話に戻ります。

この度、長く室見で営業されていたのですが、中央区赤坂に移転することになり、そのリニューアルオープンのお手伝いをさせていただきました。

先週、無事オープンし、お祝いも兼ねてスタッフみんなで食事に行かせていただきました。

バスク地方の建築といば、カラフルな建物が印象的。ということで、オーナーさんのこだわりを反映し、深みのある赤を基調としたデザインに仕上がりました。(こちらは施行中の写真)

テーブル席も綺麗にセッティングしていただき、ありがとうございます。

次々と美味しい料理が運ばれてきます。

バスク料理に舌鼓を打ちつつ・・・

しっかりとデザートまでいただき、大満足。楽しい食事会でした。

ビストロバビロンさん、移転オープンおめとうございます。

こちらは、CODE STYLEお贈りした花。degas(ドガ)さんにお願いして造っていただきました。いつもありがとうございます。

degas
https://degas-flower.com/

最後に、イメージパースもご紹介しておきます。

美味しい料理とおもてなしをありがとうございました。

Bistro Babylon
福岡県福岡市中央区赤坂2丁目2−1
092-406-2553
営業時間 Lunch 11:30~ Dinner 18:00~(火曜日定休)
http://ym-c.com/babylon/

Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.5

パティスリーアン外観

佐賀県唐津市にPatisserie Annさま新築工事、進行中です。

以前の記事はこちら。

Patisserie Ann 店舗デザイン START!
Patisserie Ann 店舗デザイン vol.2
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.3
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.4

4月から続いているPatisserie Annさまの新築工事、仕上げに取り掛かっております。

住宅部分の外壁の木部塗装も終わり、ついに足場が外されました。

パティスリーアン外観

住宅部分(建物の左側部分)には「レッドシダー」という木材を貼っています。レッドシダーはウッドデッキなどを作る時にも使われる木材で、耐朽性が高いため腐食しにくく、さらに反りにくく曲がりにくいという特性もあるため、外部でよく使われています。

外観のレッドシダー

「レッド」シダーというだけあって、塗装するとグッと深い赤みが増します。

それでは内装の方も見ていきましょう。

Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.4 でも紹介した階段部分、アイアンの手すりが付きました。

こちらはリビング。石張りのアクセントウォールです。石を張っていない部分にはテレビを壁掛けで設置予定。

そして、こちらは店舗部分の外観。エントランスにドアが設置され、ファサードっぽさが出てきましたね。

什器の塗装をしている職人さんと、それを見つめる弊社スタッフ田中。

夏のオープンに向け、ラストスパートです!次回もお楽しみに。
ブログ担当オガワがお届けしました。

記事一覧
Patisserie Ann 店舗デザイン START!
Patisserie Ann 店舗デザイン vol.2
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.3
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.4
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.5
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.6

Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.4

佐賀県唐津市にPatisserie Annさま新築工事、進行中です。

以前の記事はこちら。

Patisserie Ann 店舗デザイン START!
Patisserie Ann 店舗デザイン vol.2
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.3

店舗兼住宅の物件であることは前回の記事でご紹介しましたが、今回は住宅部分の工事の様子をご紹介します。

まずは外観から。左側の板張りの部分が住宅、右側のベージュの部分が店舗「Patisserie Ann」になります。

 

前回の記事に載せたイメージパースのダイニング&キッチン。

 

下がり天井にはウォールナットを貼っています。

 

こちらは個室のクローゼット。ストライプの壁紙で遊び心を。

 

職人さんも頑張ってもらっています。

 

クロスも貼り終わり、家っぽさがだいぶでて来ました。

 

こちらは階段。アイアンと無垢材でかっこいいですね。(板の部分は養生してあります)

 

店舗部分も少しだけご紹介。下地となる石膏ボードを貼り、ドアの枠を取り付け、ファサードができつつあります。これから仕上げに入ります。

 

 

外観もこれから仕上げ。板張り部分を塗装し、グッと雰囲気が増す予定です!

 

少しずつ完成に近づいて来ました。次回もお楽しみに!
ブログ担当オガワがお届けしました。

記事一覧
Patisserie Ann 店舗デザイン START!
Patisserie Ann 店舗デザイン vol.2
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.3
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.4
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.5
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.6

Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.3

佐賀県唐津市にPatisserie Annさま新築工事、順調に進んでおります。

実は、Patisserie Annのオーナー様に今回のご相談いただいた時に、店舗だけではなく、住宅についてもご相談いただいておりました。

そう、実はこの物件、新築店舗ではなく、新築の店舗兼住宅だったのです・・・!

こちらはプレゼン時にご提案させていただいた、ダイニング&キッチンのイメージパース。広く開放的なLDK、ウォールナットのヘリンボーン貼りのフローリング、珪藻土壁など、オーナーさんご夫婦のご希望をたくさん取り入れ、ご提案させていただきました。

 

それでは、工事もかなり進んできたので時系列にご覧いただきたいと思います。

この写真の左側部分が住宅、右側部分が店舗です。これが・・・

 

こうなりました!外観の板張りも終わり、かなりイメージパースに近づいてきました。

内装は、この状態から・・・(細部をチェックする弊社スタッフ田中の図)

 

断熱材を入れて石膏ボードで壁・天井を作り、電気を通し・・・

パテ処理をするところまで来ました!このパテ処理というものが結構大事で、この作業を怠ると、この後の塗装や塗り壁、クロス等で仕上げる時のクオリティに直結してきますので、丁寧に丁寧に・・・お願いします職人さん。

ここからは目に見えて、デザインが仕上がっていきますので、引き続きお楽しみに!

夏のオープンに向けて、しっかり仕上げていきます!

ブログ担当オガワがお届けしました。

 

Patisserie Ann 建築レポート

Patisserie Ann 店舗デザイン START!
Patisserie Ann 店舗デザイン vol.2
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.3
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.4
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.5
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.6

Patisserie Ann 店舗デザイン vol.2

佐賀県唐津市にPatisserie Annさま新築工事、順調に進んでおります。

前回は、基礎の大工工事の様子までお届けしました。

 

その後、無事に基本の構造が完成し、先日上棟式を行いました。そう、福岡の人にはおなじみの餅まきです!

私も子どもの頃、実家を新築した際に行いました。当時はなんで餅をまくのかなんて考えもしませんでしたが、お餅と一緒に五円玉が入った小さな袋をゲットするのがとても楽しかったです。

この餅まきですが、新築の基礎構造が完成した状態である”上棟(じょうとう)”という工程が無事に終わったことを祝う行事です。餅まきは、オーナーさまだけでなく、ご近所の方々もお招きして行います。この日も、Patisserie Annのオーナーさまの地元ということもあり、たくさんの方々にお集まりいただきました。

オーナーさまと施工会社のスタッフさんが、お餅をまきます。準備をして・・・

餅まき開始!

天気は少し曇り空ではありましたが、新しい生活に向けての第1歩という感じがして、とても目出度い日となりました。

それでは次回もお楽しみに。オガワがお届けしました。

記事一覧

Patisserie Ann 店舗デザイン START!
Patisserie Ann 店舗デザイン vol.2
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.3
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.4
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.5
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.6

 

Patisserie Ann 店舗デザイン START!

以前からお打ち合わせをさせていただいていた、店舗デザイン案件「Patisserie Ann」様の工事が遂にスタートしました。

場所は、オーナーさまの故郷である佐賀県唐津市。

福岡でも人気の洋菓子店「パティスリージャック」で働かれていたオーナーさま。この度、独立開業されるとのことでご相談いただきました。

基本的なデザインプランはお任せいただきつつ、打ち合わせを重ね、イメージを共有するために、オーナーさまと弊社スタッフも東京へ一緒に足を運び、色々なお店を見て回りました。

お店は、改装ではなく新築。デザイン要素で考えると、外観の印象がお店のイメージを非常に大きく左右します。内装も含め、しっかりとプランを作り上げました。外観のイメージパースはこちら。

内装のイメージパースはこちら。

細部まで打ち合わせを重ね、プランも固まり、遂に先日着工を迎えました!

工事に入る前に、まずは地鎮祭から。地鎮祭とは、、その土地の神様を鎮め、挨拶し、土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式です。弊社スタッフも出席させていただきました。工事が最後まで安全に終わりますように・・・。

 

大工工事の様子。私が伺った際はこの状態でした。完成までのワクワクが止まりません。

次回もご期待ください。
ブログ担当オガワがお届けしました。

続きの記事はこちら

Patisserie Ann 建築レポート

Patisserie Ann 店舗デザイン START!
Patisserie Ann 店舗デザイン vol.2
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.3
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.4

Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.5
Patisserie Ann 店舗兼住宅新築工事 vol.6
Patisserie Ann Pre Open

 

One Dot Muffin. OPEN

先日オープンしたマフィン屋さん「One Dot Maffin.」さんにお伺いしてきました。

新しく蔦屋書店ができ、少年科学文化会館が移転し、今一番アツい地域といっても過言ではない地域、六本松に新しく完成したテイクアウト専門のマフィン屋さんです。

オーナーさんは主婦の方で、お一人で営業されているため、週三日のみの営業なのですが、お昼過ぎには売り切れているそう。

お伺いした際、まだ少しだけ販売されていたので、購入させていただきました。ちなみにメニューは日替わりで、この日はキャロットを使ったマフィンがメインでした。

こちらのマフィンは、マーガリン不使用で、北海道産小麦やきび砂糖など素材にこだわった手作りの「カナディアンマフィン」とのこと。カラダにも優しくて、ボリューム感もたっぷり。オフィスに帰って、コーヒーとともに美味しくいただきました。

ファサードは「黒系×ブラス×ウッド」という、一癖ある組み合わせのデザインになっています。このコントラストがお店を差別化する、一つのポイントかな、と思います。入り口の扉はオリジナルのアイアン製、壁は表情のある塗り壁で仕上げています。

ちなみに、店内はモルタル系のシンプルな内装に、オーナーさん所有のアンティークのパイン材カウンター。お店の主役はマフィンです。

オーナーさん、ありがとうございました!

ブログ担当オガワがお届けしました。

One Dot Muffin.
福岡県 福岡市中央区六本松4-6-35 オークヒルズ六本松1F
六本松駅より徒歩8分
https://onedotmuffin.com/

イメージ動画撮影 stairs movie

 

デザイン設計をさせていただいた宮崎県日向市「STAIRS OF THE SEA」様のイメージ撮影に行かせていただきました。

 

 

1日目は日の出前の早朝に集合しプロサーファーの方のライディングシーン撮影から。

日向市は世界的なイベントが行われるほどサーフィンが盛んな街で、STAIRS様はサーフポイントである金ヶ浜に直結しています。

 

 

カメラマンの方が海に入りながら至近距離で撮影してくださった動画は、出来上がりが楽しみです。

 

STAIRS OF THE SEA レセプション

皆様こんにちは。

初めて投稿します。重藤です。

 

昨年からデザイン設計をさせていただいている食の商業施設

 

「STAIRS OF THE SEA」

 

遂に完成いたしました!!

 

先日レセプションが行われましたので

コードスタイル 一同で行ってまいりました。

 

オープニングはクライアント様の挨拶から始まり

施設をオープンするにあたっての今までの思いや

地元の方なら誰しもが知る「太平洋ドライブイン」を受け継ぎ、

日向市を盛り上げていきたいという熱い思いが

会場全体に伝わりレセプションがスタートしました。

 

長きに亘り、多くの方に愛され続けている

壮大な金ヶ浜の太平洋をバックに

バンド演奏や迫力のある地元ダンサーのパフォーマンス、

皆様それぞれ自由に楽しみながら

料理やお酒を堪能していただいている様子でした。

 

 

ラストのライブペイントでは

バンド演奏とダンスパフォーマンスの中

絵がどんどん描かれていき、

何が完成するのかという気持ちで

とても胸が弾むエンターテイメントとなりました!

 

何が描かれたのかは、、、

 

 

 

 

 

皆様是非レセプション動画をご覧ください!

 

 

 

レセプションの時のように

ソファー席で海を望みながら、食事を楽しむも良し。

 

天気がいい日は海へと続く階段を降りて

波の音を聞きながらゆっくりと過ごすも良し。

 

宮崎ではもちろん、全国の皆様から愛されている

日向市金ヶ浜の顔として

これからたくさんの方々に素敵な時間を過ごしていただきたいです!

 

[SHOPDESIGN]いなりのこん舞鶴店

お久しぶりです。

 

田中です。

 

だいぶ更新ができていなくて、申し訳ありません。

心配してくださった方が、もしいらっしゃいましたら、ご安心ください。

 

 

私は元気です。

 

先日、マテリアルの展示会も兼ねて、東京に行ってきました。

久しぶりの東京でしたが、やはり刺激的で面白い街ですね。

 

歩いているだけで、内装に拘った面白そうなお店がいっぱいあり、二泊三日で行きましたが、正直時間が足りなかったです。

福岡にもいろんな面白いお店がありますが、

半年に1回は東京に行けるようにしようと思います。

 

 

余談はこの辺で・・・

 

 

昨年デザインさせていただいた「いなりのこん」さんが舞鶴の方に移転することになりまして、そこのデザインも今回させていただくことなりました。

実はすでに着工中でして・・・下地工事が終わり、これから仕上げに入っていくところです。ファサードもだいぶ形が見えてきましたね。

和テイストは入れすぎず、既存空間を活かしたデザインにしています。

 

 

完成をお楽しみに!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

田中

[SHOPDESIGN]魚屋とくOPEN

うどんは細麺派です。

そしてコシがある派です。

 

こんにちは、田中です。

 

どうでもいい情報ですみません。

 

 

今日は前置きなしで、早速本題へいきます。

 

昨日、弊社でデザインさせていただきました、「魚屋とく」がオープンしました。

こちらのお店は、お魚屋さんではなく、お魚メインとしたお総菜屋なんです!
オーナーさんが、拘り選んだ魚を使用したお寿司やお刺身を提供されています。
他にもお弁当やおひたし等もあるので、ランチや夕食の一品にもいいですね。

魚好きの私からしたら、最高のお店です。

そんな「魚屋とく」さんにスタッフと一緒に早速行ってきました!

 

ファサードは外から店内が見えるようにガラス面を大きく取りました。ファサードと内装も、白を基調として、家具や建具、天板は柾目の木で統一させ、すっきりとしたデザインとしています。

デザインに関しては、後日HPに写真をアップしますので、お楽しみに!

 

夕方頃に伺ったのですが、その時にはほとんど売れてしまっていて、大盛況だったそうです。運良く少しだけお刺身がありましたので、さっそく頂きました!

 

頂きました??

 

 

お総菜屋さんで頂きました??

 

 

朗報ですよ、皆さん。

そうなんです、イートインがあるんです。
そして夕方からは角打ちできるんです。

お昼はお弁当を買って店内で食べられますよ。仕事帰りにちょこっと一杯もいけますよ。

さっそくビールで乾杯!笑
オーナーさんも一緒に頂きました!

まぐろ、鯛、カンパチ、ホタテにおひたし、どれもほんとに美味でした!
個人的にはホタテが一番美味しかったです。

そして、日本酒です。
合わないはずがないですよね。飲みやすくて、ぐいぐい飲んでしまいました(笑)

 

美味しい魚に美味しいお酒。
ほんとに最高でした。

 

近くにお住まいの方は是非行ってみてください。
いや、近くに住んでいない方も是非、行ってみてください。
本当に美味しいですよ!

 

「魚屋とく」
福岡県福岡市中央区小笹3丁目5−16
営業時間 10:00 – 19:30
定休日 日曜日
(むっちゃん万十の横です)

 

最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

 

田中

 

 

FULLFULL風の森 (香住ヶ丘店) vol3

こんばんは。

 

田中です。

 

早いものでもうすぐ4月ですね。

4月言えば、桜。

桜と言えば、お花見。

 

昨年はタイミングを逃したので、

今年こそは行きたいと思います。

いや、必ず行きます。

そのために奮発して、お気に入りのお酒は購入済なんです。

はやく飲みたいですけど、桜が咲くまで我慢します。

 

あー、早く春よ、こい。

桜よ、こい。

 

 

 

さて、お花見は置いときまして、、、本題に移ります。

デザインさせて頂きました「fullfull風の森」がついに完成しました!

プレオープンに行ってきましたので、その時の様子と合わせて店内を少しご紹介します。

 

 

プレオープン当日は、天気もよく気持ちの良い日でした。

メインの看板はデッキ材で製作。看板横にはパームが植えられ、コースト感満載です。

 

目の前は海が広がっていて、眺めも最高!

1F、2Fにはテラス席もあるので、この景色を眺めながら美味しいパンが頂けますよ。

建物の横には、ガーデンが広がっています。

ガーデンには、いろんな種類の樹木が植えられていて、植物を見るだけでも楽しめます。

ちなみにこの誘導サインも弊社のデザイン。シンプルにピクトと文字でデザインしました!

プレオープンの告知をほとんどしていなかったらしいのですが、気づいたらお客さんが並ばれていました!

森に囲まれた建物は、アールが効いたデザインになっています。ベージュとダークグレーを基調とし、ポイントでレンガを貼りました。

 

店内はパンの良いにおいが漂っており、お客さんもいっぱいです。

ショップスペースは板張りの壁と天井にして、木の暖かみを感じられる空間になっています。

奥は、吹き抜けが広がったカフェスペースになっていて、

心地よいミュージックと共に美味しいパンと拘りのコーヒーが楽しめますよ。

弊社スタッフによる手書きサインです。

ちなみにこのサインは女子トイレしかないので、男性の方は見ることはできません。。。ごめんなさい。。

 

ですが!!

男性の皆様、ご安心を。

男子トイレにも手書きサインがありますよ!

ちなみに男子トイレのサインは私が一部書いています。

是非見てみてください。

 

 

今回ご紹介したのはほんの一部です!

まだまだ紹介出来ていないところがたくさんありますが、

このままだとかなり長文になってしまいそうなので、この辺で失礼させていただきます。

なので、是非実際に行ってみて、体感してみてください!

 

□フルフル風の森

営業時間:【平日】10時~18時

【土日祝】8時~17時

定休日:火曜日(火曜祝日もお休みです)

福岡市東区香住ヶ丘7丁目4-2

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

田中

 

 

 

 

 

 

 

FULLFULL香住ヶ丘店 vol2

先日、久しぶりにライブにいってきました

 

お久しぶりです、田中です。

 

一度そのアーティストのライブは夏フェスで参加したことがありましたが、単独は初でした。

今まで私が見てきたライブとは違って、照明や映像、音への拘りが半端なかったです。古いですが、大迫さんくらい半端なかったです。

自然にライブに引きこまれていくストーリー性のある選曲で、ただただ圧巻のステージでした。

こういった拘りを持って私も仕事をしていきたいです。

今年は建築の勉強はもちろんですけど、建築以外のいろんな文化を体験/経験していきたいと思います。

 

たまにはこういうまじめな感じでいきたいと思います。

 

よろしくお願いします。

 

 

さて、今日はfullfulll香住ヶ丘店の進捗です。

前の更新からかなり時間が経ってしました。申し訳ありません。

弊社のインスタグラムを見て頂いた方は分かるかと思いますが、

あれから工事も順調に進みまして、無事完成が近づいています(笑)

内観のイメージをお見せすると約束しましたが、実際の写真をお見せしますね!

 

まずは外観から、どうぞ。

ついに足場も取れて、全体像が見えました!

外観は、グレーとベージュのツートンカラーで、一部のレンガ壁がアクセントになっています。コーナーはRをつけて、すこし柔らかい雰囲気を与えています。

 

植栽も少しずつ植えられてきました。

グリーンが入ると、またぐっと雰囲気が変わりますねー!

しかも、ここ一体は芝生になるので、子供達にも人気エリアになりそうですね。

私も将来子供が出来たら、ここに来たいと思ってます。

 

パンの販売スペースの壁は、無垢のオーク材を一面に貼っています。

オークの表情も1つ1つ異なっていて、味のある空間になっています。

天井も板張りなので、木の暖かみが感じるショップスペースになりそうですね!

 

いや、ほんとに完成が待ち遠しいです。

また近日中に近況報告できるように頑張ります!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

田中

 

 

 

 

古着屋西海岸ANCHOR原宿店OPEN

こんにちは、田中です。早いもので、もう12月ですね。
師走ということもあって、私もかなり慌ただしい12月になりそうです。

 

というもの、引っ越しします。

 

先に言っときますけど、辞めないですよ。
西区から南区に移動するだけです。

 

なので、

 

今は

 

断捨離、

 

ダンシャリ、

 

DANSYARI、

 

だんしゃり

 

の日々です。

 

断捨離中、こんなもの買ったっけ??と思うものが出てくる度に反省しています。来年の目標は、無駄なものは買わないにします。

 

今、コラムを書きながら決めました。

 

皆さん、応援してください。

 

 

さて、本題に移りますが、、、

12/2に「古着屋西海岸ANCHOR原宿店」がOPENしました!

 

古着屋西海岸といえば、福岡の方は知っている方が多いかと思います。
原宿にできたのは、都市型の業態として展開されている「ANCHOR」になります。福岡は大名、小倉に。熊本、大阪にもお店があります。
いずれもコードスタイルがデザインさせていただいているので、是非行かれてみてください!

 

それで、OPEN日に行ってきました!東京、原宿へ!!

原宿駅で下りてお店に向かっていたら、何やら人だかりが。。。
お店につくと、多くのお客さんがお店の前に並ばれていました。
かなりの人で、正直びっくりしましたけど、
いろんな方が興味もっていただいて、嬉しいですね!

 

画像だと雰囲気が伝わらないと思いましたので、
今回は動画をご用意しました!
是非ご覧ください。

お店の中もかなりの賑わいでした。

 

これから使えるアウターやニット、欲しいものがチラチラ目につきましたが、

ぐっとこらえて、写真と動画を撮影しました(笑)

あのニット、もうどなたかの箪笥に入っているんだろうな。。。

 

ぜひ、東京に行かれた方は遊びにいかれてください!

そして、あのニットを買われたかた、私の分まで大切にしてください。

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

FULLFULL香住ヶ丘店着工しました。

ご無沙汰しております。

 

田中です。

 

最近急に冷え込みましたね。

寒くなると鍋が美味しいですよね。田中家では週1、多いときは週2で鍋です。

そして、今夜も鍋です。

基本的に水炊きかキムチ鍋なので、おすすめの鍋や食材があれば教えて下さい。

すぐに試してみます。

 

田中のおすすめは「ワンタン」です。スーパーでカップ麺売り場に置いてある、あの100円くらいのやつです。

少し固めでポン酢で食べるのがベスト。

気になる方は是非お試しあれ。

 

 

えー、今日は、「FULLFULL」さんの新店舗の現場にきました。

FULLFULLさんと言えば、福岡で人気のパン屋さん。

その新店舗が香住ヶ丘にできます!近くにお住まいの方がうらやましいです。

 

実はもうすでに着工中で、上棟まで終わりました。

あいにく今日は曇りでしたが、晴れた日はとても気持ち良さそうです。

写真には写っていませんが、実は目の前は海で、ロケーションも最高です!

そして気になる完成イメージはこちらです。

どん!

 

どん!

どん!

外観は、カリフォルニアにある建物をイメージしています。建物の回りにはいろんな植物が植えられる予定なので、そちらも楽しみです。

 

次回のレポートで内部のイメージをお見せします。

お楽しみに!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

田中

SHOP WORKS 103  全ての人を「フロー」にする美容室

大正通りにあった美容室の、移転プロジェクトで移転先の店舗設計をご相談いただきました「hair create flow」。店舗の施工事例をホームページで公開しました。

<DATA>

物件名 / hair create flow
業態/美容室
所在地/福岡市中央区警固2-13-7 OAKビルII 4F
竣工/2018年7月
HP/http://www.haircreateflow.jp/

曲線を生かしたプライベート空間

物件は、円形の少し変わった間取り。メインとなるカット1席・シャンプー台1席の完全個室が2部屋のプライベートサロンは、円の曲線をいかし圧迫感のない落ちつける空間を実現。


アクセントのブルーのドアの色合いに合わせて、デザイン。
落ち着いた清涼感の中にも、同時にポップさも感じられるアクセントブルー。
都心の喧騒から少し離れて、くつろぎを感じることができる美容室です。

関わる全ての人が「自分の能力が発揮されて全てがうまく進んでいると感じられる=フロー状態」になれるように、というオーナーさんの思いが込められた店名「flow」を、形にするお手伝いをさせていただきました。

こちらの物件は下記ページにて詳しくご覧になれます。

SHOP WORKS 103  全ての人を「フロー」にする美容室

https://codestyle-web.com/shopdesign/shop_works103.html

【CODE STYLE SHOPD ESIGN】

福岡県を中心に、美容室・飲食店・カフェ・物販店・アパレルショップなど、様々な店舗のデザイン設計を行っております。
弊社で手掛けさせていただいたお店の施工事例をご紹介します。

【SHOPD ESIGN】

https://codestyle-web.com/shopdesign/

【デザイン監修】「とみの幼稚園」に来ました!

こんにちは。

田中です。

 

今日は北九州に来ています。

実は、学生の頃6年間住んでいました。

とても懐かしいです。あのときはまだ20代前半。。。

金髪でロン毛だったころもありました。

お酒に呑まれたこともありました。

いろんなことがありましたが、
田中、無事大人になれました。

ありがとうございます。

 

えー、そんな懐かしい北九州に今日は来ています。

 

もちろん遊びではきていません。仕事ですよ。

 

デザイン監修させていただいています「とみの幼稚園」にお邪魔しました。

イメージパースを作成したので、どんな感じになっているかとても気になっていましたが。。。。とてもいい感じに仕上がってました!

とりあえず写真をどうぞ!

これは園児達のシューズクロークです。

家をモチーフとしたデザインで、かわいい仕上がりになりました。これは子供達も朝からテンション上がります!

これは、「えほんのへや」です。

階段下スペースを利用して作ってます。

この秘密基地のような空間、落ち着きますね。子供達の人気スポットになりそうです!

とみの幼稚園にはカフェがあります。

お昼になると、ここに美味しいご飯が並べられます。

ここでいっぱい食べて、元気に過ごしてほしいですね!

このブログを書いていたら、お腹が空いてきました。笑

 

これは扉です。

ただし大人は入れません。

子供たちも入れません。

なんと小人さんの扉なのです。

この扉の先は、小人にしか分かりません。

信じるか信じないかはあなた次第です。笑

 

最後に階段の踊り場部分です。

一緒に写っているのは、デザイン担当した徳永です。

このイラスト、実はデザインだけでなく、実際に徳永が手書きで書き上げました。高校時代美術部でしたが、私には無理です(笑)

壁面や床にサインがポイントであると、雰囲気がだいぶ変わります。

住宅や店舗をこれから検討されている方、是非お試しください!

 

 

まだまだ紹介しきれない所がいっぱいありますが、POPで遊び心たっぷりの幼稚園になりました!

こんな幼稚園に通える子供達がうらやましいですね。笑

もうすぐ建物は完成して、これから外構の工事に入ります。

また外構の雰囲気も紹介しますので、お楽しみに。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

田中

 

 

「いなりのこん」OPEN!!

お久しぶりです。

田中です。

初めましての方は初めまして。

しばらくブログを書いていなかったので、辞めたと思った方。まだコードスタイルにおります。
しぶとくてごめんなさい。

これからブログを再開していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

さて、先日デザイン設計させていただいた「いなりのこん」がOPENしました!OPEN当日に伺えませんでしたので、本日御挨拶もかねて、お邪魔しました。

車を停めて伺うと、既にお客さんが並ばれていました。
皆さん、いなり寿司好きなんですね。
私も好きで、よく買って食べます。
酢飯を油揚げで包んだシンプルなフォルムにちょうど良い大きさ、そして癖になる絶妙な甘み。最高です。

 

• • • すみません。話が脱線しそうなので、戻ります。
いつかいなり寿司について熱く語りたいと思いますので、お楽しみに。

 

外観は、木と漆喰の組み合わせで、和の雰囲気を出しつつ、シンプルにまとめました。また、外部から店内が見えるようにガラス面を大きくとったデザインです。

内観は、お客さんで混雑されていたので、撮れませんでした。
また写真撮影後にHPにアップしますので、その時までお楽しみに!

ちなみに、これが販売されている「いなり寿司」。上から「プレーン」、「わさび」、「こんにゃくいなり」です。どれも美味ですので、是非行ってみてください!

最後にオーナー様、OPENおめでとうございます!ありがとうございました!

□いなりのこん
福岡市城南区別府4-1-7

FLOWER SHOP 「TECAPO」


9月1日に福岡は舞鶴にOPENしたFLOWER SHOP。
『TECAPO』
デザインさせて頂きました。
店内の雰囲気が素敵です。

初回の打合せから、はっきりした店舗イメージをお持ちのオーナー様でした。
白をベースにはゴールド、ブルーを織り交ぜたシンプルで奇麗すぎない、かわいいお店。
そんなイメージがありましたので、「タイル」「古材」「塗装」などの素材も
味のある物を使用しました。


是非、身近な方のプレゼントなどに「TECAPO」さんへ
足を運んでみてくださいね。

『TECAPO』
http://r.goope.jp/tecapo

RENOVATION WORKS


ハニー珈琲は、蔦屋書店やT-SITE、図書館に次ぐ、
新しいコンセプトショップ「ブック ガレージ(BOOK GARAGE)」内にあるcafeブースとして九州TSUTAYAが提案。ガレージの開放的な雰囲気は残しつつ、清潔感があり、女性が好む甘くなりすぎないテイストを採用。

同時にガレージカラー(無骨感)を演出する為、アメリカ製の外灯をカウンター照明に利用。アンティーク照明やサインなどを多用し、気軽に集える場を提案しています。

カウンター内で全ての接客対応を可能にする為の囲み型カウンター。ネイビーブルーを差し色とし、ガレージの雰囲気の出る古材風木材を使用し、間延びせず、 キリッとした印象が空間を包み、お客様の導線やカフェ&読書スペースを十分に確保したくつろげる造りを心がけています。

https://codestyle-web.com/shopdesign/shop_works82.html

美野島カフェ「sandish」さん OPEN!

おはようございます、コードスタイルです。

美野島カフェ「sandish」さん、先日無事家具の搬入と撮影も終わりまして、本日オープンです!

 

 

お近くの方は是非行ってみてくださいね~!

 

sandish

福岡市博多区美野島2-7-1

営業時間 11:00-20:00

TEL  092-431-1157

 

 

———————————————————————-

 

大名リノベーションオープンルーム、今週末の2日間を残すのみとなっております。

ぞくぞくご予約をいただいております、まだ余裕もございますので気になる方は是非

お気軽にご応募くださいませ。

 

 

 

↓↓ご応募はこちらから↓↓

https://codestyle-web.com/openroom2.html

 

美野島カフェ「sandish」さん進行中 その3

こんにちは、コードスタイルです。

博多区美野島にカフェ「sandish」さん進行中です!

 

工事はほぼ終わり、あとは家具を納品するだけとなりました。

 

↓ファサード。

 

↓サインは鉄板。

 

↓店内。黒い部分はすべて「黒板」になっています。

 

↓オーナーさんの娘さんがはやくも芸術作品を…!

 

↓こんなデッキライトも店内で使っています。

 

↓施工前にオーナーさんにお見せした店内イメージパース。色や仕上げ、照明などの変更はありましたが

イメージはほとんど近い感じになっていると思います。

 

↓5月30日の11時にオープン予定です。先着50名様には焼き菓子プレゼント!

 

sandish

福岡市博多区美野島2-7-1

営業時間 11:00-20:00

TEL  092-431-1157


大きな地図で見る

 

 

CODE STYLE

joice on the table new cafe OPEN!

こんにちは、コードスタイルです。

5/18に早良区のお山にあるjoice on the tableさんの新しいカフェ「SUNNY SIDE WORKS」が

OPENいたしました!

 

↓初日から盛況です^^

 

 

↓入口のサイン。

 

↓カフェ内のギャラリー。ここでも作品が買えます。

 

↓おいしそうなカフェメニュー!

 

月に3日間しか空いてませんのでみなさんスケジュールを要チェックですよ~

下記から確認できるようです。

http://ssw.petit.cc/

 

オープンおめでとうございます!

 

CODE STYLE

JOICE ON THE TABLE お引き渡し

こんばんは!コードスタイルです。

早良区のお山の中にあるJOICE ON THE TABLEさん、お引き渡しが完了しました。

スレート壁ですが、白い窓枠とグレーの窓がアクセントになっています。

中の様子も一部だけご紹介!

 

↓ジョイスの陶器が飾られた窓際の商品棚。雰囲気がマッチしてます。

 

↓オリジナルで製作した長さ2.5Mのテーブル!

 

↓Rがかかった腰壁に白いブリックタイル。

 

↓照明が入ると雰囲気変わりますね。

 

竣工写真を撮影後、きちんとホームページでもご紹介いたします。

 

5月18日オープンです!

 

 

 

 

 

JOICE ON THE TABLE 新カフェ 進行中3

こんにちは、コードスタイルです。

joice on the table 新設カフェ進行中です。

 

電気工事も終わり、残りは厨房設備と家具を残すのみとなりました。

 

↓電気が通ったので、照明を取り付けるオーナーさん。

 

↓やっぱりこの照明かわいいなぁ。

 

↓外のはこの景色!サイコーに贅沢な場所です。

 

この後お引き渡し~オープン。

とっても楽しみです!

 

———————————————————————–

 

大変お待たせいたしました。

このブログでも工事日記を載せていた「588早良リノベーション」の施工事例ページUPいたしました。

ぜひぜひご覧ください♪

 

リノベーション施工事例 – 588早良リノベーション

JOICE ON THE TABLE 新カフェ 進行中2

こんばんは、コードスタイルです。

 

ジョイスさんの新カフェ進行中!というかもうすぐ完成!w

 

 

ただいま最終の電気工事を行っているところです。

 

奥の小窓、良くないですか?

 

窓の外は大自然。脊振の山々が見渡せる絶景です。

アイアンの格子窓もいい感じです。

 

もうすぐお引き渡しです。

最後まできばっていきやす。

 

CODE STYLE

JOICE ON THE TABLE 新店舗 進行中

こんにちは!コードスタイルです。

 

オリジナルの陶器で全国的にも人気のJOICE ON THE TABLEさん

早良のお山にある新設カフェの内装をさせていただいております。

 

※新築の工事は弊社ではありません^^;

鉄骨の向こうにいつもアヒルちゃんが居る小川が見えます。

工事は進み….

 

 

 

↓↓ここからが弊社の工事です^^

 

 

着々と進行中です!次回も乞うご期待!

 

CODE STYLE

 

薬院ワインバー進行中!

こんにちは、コードスタイルです。

 

薬院、高宮通り沿いにワインバーAMOURETTEさん施工中です。

壁の左官と天井の塗装が終了、オリジナルのアイアン窓や格子が付きました。

 

↓オリジナルアイアンウィンドウ

 

↓梁を一部見せた天井。天井を上げたことにより空間に広がりが。

 

↓漆喰仕上げの壁

 

↓配線ダクトレールやスポットライト、ダウンライトなどの照明も設置完了。

 

もう少しで竣工、最後までがんばります。

 

—————————————————-

 

早良588リノベーションオープンルーム、本日で終了です!

18:00までですのでお早めにどうぞ!

 

 

薬院ワインバー施工中

こんにちは、コードスタイルです。

薬院、高宮通り沿いにワインバーを施工中です。

 

薬院大通りの交差点から高宮通りを南方向に少し行くと左手にある”Lequipe”さんの2階です。

 

↓階段をのぼっていくと…

 

↓カウンターがおでむかえ。個室もあります。壁や天井を造る大工工事もおわり、、、、

 

↓現在左官職人さんが壁を塗ってくれています。

 

↓天井を一部上げて梁を見せています。この空間があるだけで店内がとても広く感じます!

 

次回も乞うご期待!

 

CODE STYLE

win&sonsさん竣工!

こんばんは、コードスタイルです。

中央区大名、紺屋街通りに施工中だったwin&sonsさん、竣工いたしました!

 

すべてオリジナルの家具・什器そろえて非常に統一感のあるハコに仕上がりました。

全体的にシンプルな造りなので、商品が映えると思います。

 

街灯はフランスアンティークのものを使用。サイン(店舗名看板)はステンレス製です。

 

施工ページ、でき次第UPいたします!

 

コードスタイル

 

 

win&sonsさん施工中

こんばんは、コードスタイルです。

中央区大名に施工中のwin&sonsさんの工事も最終段階です。

オリジナルの家具や什器を製作中、ブランドイメージを反映した

いい雰囲気のものができあがっています。

 

写真撮影次第アップいたします!

中央区大名-win&sons施工中

こんにちは、コードスタイルです。

中央区大名、紺屋街通りにアパレルショップwin&sonsさん施工中です!

 

↓施工前<before>

壁は板風のクロス、床は塩ビタイル、天井もフラットに造ってありました。

これを無骨な雰囲気に変えちゃいます^^

 

↓施工中<construction>

ファサード製作中!少しずつ店舗らしくなってきております。

 

天井を解体するときれいな躯体と梁が出てきました。これだけで無骨度UPですね。

壁はモルタル左官仕上げ!

 

 

床の塩ビタイルもきれいに剥がして、これからクリア塗装をかけます。

 

オリジナルの家具・什器も並行して製作中。仕上がりが非常に楽しみです。

桜坂イタリアン「ciliegio」さんOPEN!

こんばんは、コードスタイルです。

桜坂のチリエージョさん、3月3日にめでたくオープンされました!

弊社スタッフ一同でお伺いしおいしいイタリアンとワインを堪能させていただきました。

しかし写真を撮っていないという痛恨のミス!泣

 

ということでみなさんご自分の目で舌で、お確かめください~。

桜坂の駅をでてすぐの、非常にアクセスが良い場所です。

お近くの方も遠方の方も是非行かれてみてくださいね♪

大きな地図で見る

 

—————————————-

 

コードスタイルモデルルーム、本日改装が9割ほど終了し、

本日テレビの取材が!

 

そして明日から一般にリニューアルオープンいたします!

 

奥にはコードスタイルオリジナルキッチンも設置!

 

 

ご来店お待ちしておりますm(_ _)m

 

 

CODE STYLE

 

 

桜坂ciliegioさん施工中4

こんにちは、コードスタイルです。

桜坂にイタリアンのお店ciliegioさん施工中です。

内装はほぼすべての工程が終わり、ファサードがあと少し….

 

サインも取り付け終わりました。いい感じ!

 

造作家具の搬入取り付けも終了。写真はアイアンとオーク無垢材のワインラック。

 

こちらも無垢材を利用してリメイクしたテーブル。ジョイスオンザテーブルさんの照明もマッチして

いい雰囲気です~。

 

OPENは3月3日!楽しみですね!

 

 

—————————–

本日からショールームを「588」などの住宅リノベーションのモデルルームにするべく

改装中のためクローズしております。ご来店の皆様にはご迷惑をおかけしております。

3月5日には完成予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

CODE STYLE

 

ciliegioさん施工中3

こんにちは、コードスタイルです。

中央区桜坂にイタリアンのお店「チリエージョ」さん施工中!

 

外壁の左官も終わり、あとはサインと照明の設置を待つのみとなりました~。

 

そして本日はソファーの納品へ。

 

サイズもぴったり!

 

オープンは3月3日とのこと!お引渡しまでもう少し。最後までキッチリやり遂げます。

 

 

—————————————-

 

別件でオーダーいただいていたテレビボードが本日完成。

iPhoneで撮った画像なのでちと荒いですが、いい雰囲気です。

Original TV Board

Oak Medium Walnut Oil +Wax finish & Iron Urethane finish

W1600×D400×H420

 

Ciliegioさん施工中2

こんばんは、コードスタイルです。

中央区桜坂にイタリアン「Ciliegio」さん施工中!

 

今日は事務所でサインの製作。鉄板切り文字をサビだし加工です。

 

はやく取り付けしたい….。

取り付けた様子は..今後こうご期待です!

 

 

 

Ciliegioさん施工中

こんにちは、コードスタイルです。

 

ただいま桜坂にイタリアンのお店「Ciliegio(チリエージョ)」さん施工中!

 

ブログ初登場のciliegioさんですが、工事はだいぶ進んでおりまして

外装も完成に近づきつつあります。

今日は左官職人さんが外壁塗り塗り。

 

そして….

店内の壁、天井はオーナーさんのセルフビルドです!

天井は塗装ですが、壁は漆喰!

 

めっちゃきれいに塗れてます….!

 

あと少しでお引渡しですが、なるべくたくさんご紹介していきますよ~!

 

 

こうご期待です!

 

 

CODE  STYLE

リノベーションと店舗デザイン

こんばんは、コードスタイルです。

久しぶりの連投です!!

 

ホームページに施工事例をアップいたしました。

住宅リノベーション – 長尾マンションリノベーション

 

 

店舗デザイン – パティスリープティジュール

 

是非ご覧ください♪

 

住まいのリノベーション、店舗デザインについての御相談や何か気になることなどございましたら

お気軽にお問い合わせください。

 

CODE STYLE

 

長尾マンションリノベーション7

おはようございます、コードスタイルです。

長尾マンションリノベーション竣工いたしました!

 

猫脚バスタブと真鍮のシャワー

 

ドアと壁の色の差をはっきりさせてアクセントに

 

ちょっぴり個性的な洗面所

 

天井も梁をむき出しにして広々とした印象のLDK

 

間取り変更のリノベプランはこんな感じでした。(クリックで拡大します)

物件データ

■形態:賃貸マンション

■所在地:福岡市城南区長尾1丁目

■間取り:3DK→2LDK

■広さ:約60㎡

■築40年

 

オープンルームを行う予定ですので家具などを搬入後に

竣工写真を撮り、その後WEBにアップします。

こうご期待!

 

 

イタリアンバジル

こんばんは、コードスタイルです。

 

昨日は薬院大通り交差点のすぐ近くにできたパスタとピッツァのおみせ「イタリアンバジル」に

お邪魔してきました。

 

当社ではファサードの工事と塗料を入れるお手伝いなどをさせていただきました。

 

カウンター。

 

落ち着いた雰囲気の店内。

 

ピッツァやパスタの種類がとても豊富でおよそ100種類ほどのメニューがあります!

一人でも気軽に立ち寄れるパスタ屋さんという雰囲気のお店です。

デリバリー(自転車10分圏内)やテイクアウトもしております。

 

場所は薬院大通りの交差点から高宮通りを南に少し行ったところです。

お近くの方はぜひ★

 

———————————————————

 

コードスタイルは本日で仕事納めです。

この一年たくさんの方々にお世話になりました。

来年もよりいっそう精進してまいりますので

何卒よろしくお願いいたします。

それではみなさま、良いお年を。

 

CODE STYLE

 

パティスリープティジュール OPEN!

こんにちは、コードスタイルです。

昨日に引き続き、西区姪浜に施工させていただいたパティスリープティジュールさんが15日にオープンされました!

オープンしてから何日か後にうかがったのですが、ものすごい人でした~

 

 

写真ではちょっとわかりづらいですがおいしそうなケーキやお菓子が並んでおります♪

 

焼き菓子類もかわいくディスプレイされております~

 

姪浜の高山質屋のすぐ近くにあります。お近くの方はぜひどうぞ!

 

パティスリー プティジュール

福岡市西区姪浜駅南1丁目6-13  藤井第一ビル1F

 

施工事例ページも写真撮影できしだいUPいたします!

焼とり鳥次 OPEN

こんにちは、コードスタイルです。

中央区大手門に施工させていただいた焼きとり鳥次さんが無事竣工し

19日にリニューアルオープンされました!

 

施工事例ページにもアップしましたのでご覧くださいませ。

↓↓店舗デザイン事例 - 焼とり 鳥次↓↓

https://codestyle-web.com/shop_works39.html

 

 

 

 

パティスリープティジュール

こんばんは、コードスタイルです。

今日も福岡、激寒いです!しかしこんな日も家具を塗装塗装。。。

 

大濠のパスタ屋さんとほぼ同時進行で進んでいた、姪浜のケーキ屋さん「プティジュール」さん

が竣工いたしました。

かわいい店内。ファサードの窓枠はアイアンで製作しました。

15日ごろオープン予定とのこと、まだ看板の製作もありますので

引き続きがんばって参ります!

 

 

PastaMurakami OPEN!

こんにちは、コードスタイルです。

油断するとブログ更新が滞ってしまいますね、すみませんデス。

12月1日にめでたくPastaMurakamiさんオープンいたしまして連日盛況のようです~

なによりです!

スタッフ一同、オープン日に行って参りました。

パスタに前菜・サラダ・パンがついて1100円~、味も量もとてもいい感じです!

(写真を撮っていなかったのが悔やまれる…)

こちらのお店は内装のアイデアなどほとんどお任せくださって、オーナー様も不安もあったとは思いますが

最終的にとても気に入っていただき、胸をなでおろしております…。

 

お近くのかたはぜひ行ってみてくださいね^^

 

パスタムラカミ

福岡市中央区鳥飼1-1-27
TEL/092-713-9353
OPEN/11:00-15:30(os15:00) 17:30-23:00(os22:00) 水曜休

http://pasta-murakami-16.seesaa.net/

 

 

 

Total Produce

こんばんは、コードスタイルです。

 

遅くなりましたが、中央区大宮の「glouglou」さんの施工事例ページをUPいたしました。

ぜひご覧ください。

 

https://codestyle-web.com/shop_works34.html

 

 

中央区鳥飼に竣工しました「パスタムラカミ」さん、オープンまであと二日です!

当社にてご相談いただいたショップカードとフライヤーの効果も手伝って、お店に

問い合わせがぼちぼちあるようです。。

ロゴとフライヤー、ショップカードのデザインは同じセルクル薬院内のデザインオフィス「Buckets」のOさん!

さすがです。

 

この素材を使わせてもらって、当社でショップブログのカスタマイズを行いました。

おいしいパスタの情報やオーナーさんの日記など随時更新中のようです^^

 

パスタムラカミブログ>>http://pasta-murakami-16.seesaa.net/

 

店舗内装だけでなくグラフィックやWEBのデザインまでトータルでサポートも可能です。

お気軽にご相談ください★

 

お問い合わせ>>https://codestyle-web.com/contact.html

パスタムラカミ竣工

こんばんは、コードスタイルです。

TENYA第2号や家具の製作に追われているうちにすっかり工事が終わってしまい…

大濠のパスタ専門店「パスタムラカミ」さん竣工いたしました!

 

 

かなり僕ら好みのデザインテイストに!

国体道路を西新方面にまっすぐ行き、大濠高校を過ぎた先の交差点にリボリというパン屋さんがあります。

その向かいに「パスタムラカミ」さんがあります。

竣工写真を撮影しているときにもちらちらとお店をのぞいていく人多数、外から撮影しているときも

ほんの10分程度だったのですが2~3人の方に「いつオープンですか?」と聞かれました。

あまりお店の無い場所なので周辺の方々も気になる模様、うれしい限りです^^

 

写真まとまり次第ホームページにもUPいたします!

 

 

パスタ屋さん進行中

こんにちは、コードスタイルです。

 

中央区鳥飼にパスタ屋さん進行中!!

 

工事前の状態、以前のお店の看板など、そのまま残っています。

 

工事自体は今月初旬から始まっていましたので、解体なども終わり

現在塗装をしています。

グレーの塗装がしぶめな印象。画像3枚目の黒い部分は黒板になっています。

今日も塗装屋さんががんばってくれていました。

 

まだまだどんなお店になるかイメージがつきませんね~。

次回もこうご期待!

 

 

鉄板楽久平さんOPEN

こんにちは、コードスタイルです。

 

11月15日に、当社でデザイン施工させていただいた

「鉄板 楽久平」さんがオープンいたしました!

 

和なテイストですが、モルタルうす塗り壁や、オーク無垢材のカウンターなど和に

なりずぎない雰囲気も取り入れました。

 

中央区高砂にあるライブハウス「Utero」さんが入っているビルの2Fにあります。

お近くの方は是非!

 

【店舗情報】

 

鉄板 楽久平

福岡市中央区高砂1-22-2 ARK7番館 2F

 

店舗施工事例ページ

https://codestyle-web.com/shop_works33.html

店舗サイン

こんにちは、コードスタイルです。

 

このブログで、住宅のリノベーションや店舗デザインの記事を紹介しておりますが

実はここに載せていない物件もいろいろと進んでいたりします。

 

60sモッズファッションを基調とするアパレルショップ「BLUES DRESS」さんもそんなお店のひとつ。

中央区大名、紺屋街商店街の中にあります。

 

内装は極力シンプルに仕上げて、ステンレスのオリジナルサイン(看板)を2台製作いたしました。

 

取り付けの日に雨が少し降っていたので水滴が付いています。

しっかりしたサインが入ると、シンプルなお店でも一気にショップぽさが倍増しますね。

サインだけのご相談も受け付けております、お気軽にご相談くださいませ。

 

CODE STYLE 問い合わせフォーム

 

 

【店舗情報】

BLUES DRESS(ブルードレス)

福岡市中央区 大名1-11-25-1F

http://www.bluesdress.com/

 

施工事例ページ:https://codestyle-web.com/shop_works36.html

 

 

撮影日2

こんにちは、コードスタイルです。

 

先日の撮影日の続き、2件目は中央区今川のUNLOOPさん。

基本的な工事やアイアン窓・ドアの製作は当社で、壁・天井の塗装はオーナーさんのセルフビルドです!

3人がかりで行っていた塗装ですが、その甲斐あって、キレーに仕上がっております。

 

ちなみに上の写真右に写っているテーブルは当社で昔オーダーいただいたもの。(こちら

使い込んで良い味がでてます。

 

さて、肝心のアイアン窓とドアですが、撮影に行った時間が遅くて暗く、撮れませんでした…

ということで明るい時間に再撮影にいかせていただきますっ(オーナーN氏よろしくおねがいします)

 

UNLOOP

福岡市中央区今川1-10-44 1/2F

TEL/FAX 092-517-0964

URL:http://unloop.jp/

 

店舗デザイン施工事例ページ:UNLOOP

撮影日

こんにちは、コードスタイルです。

おとといは当社で施工させていただいた店舗の撮影をしてまいりました。

 

1件目は西区姪浜の美容室「amber」さん。ナチュラルなお部屋のような居心地の良い美容室です。

 

お店の前のグリーンはオーナーさんたちが自分でセレクトしてデコレートしたもの。

すごくバランスよくて、かわいいです。

 

キッズスペースが設けてありお子様連れのママにおすすめの美容室ですよ^^

 

amber Hair Design

福岡市西区姪の浜2丁目12ー5第1伊東ビル1F

tel 092−407−1541

URL:http://www.amber-hair.info/

BLOG:http://putipakke.yoka-yoka.jp/

 

2件目はまた明日ご紹介いたします!

Bless竣工

こんばんは、コードスタイルです。

 

大名の美容室「Bless HAIR DESIGN」さん、竣工いたしました!

 

本日はスタイリングミラーやチェア、待合スペースのソファなどをお客様が運び込み設置されて、

入り口のサインの施工も完了★

チェアはイームズ、ソファーはカリモク、と、かわいいアイテムたちが運び込まれ一段と

雰囲気が良くなったように思います。

 

今日はあいにくの雨で撮影をしていないのですが、撮影次第HPにアップ予定です。

前回のブログに載せた丸いランプを別角度から。

 

スタッフ所有のマキタのインパクトドライバー。いろんな場面で役立つ相棒ですね。

 

Bless施工中4

おはようございます、コードスタイルです。

 

大名の美容室blessさんの工事も終盤です。昨日は建具取り付け、照明取り付けなどの細かな工事でした。

職人さんがてきぱきと入り口のドアを取り付けていきます。

扉というのは寸法を測って作っても現場で意外とぴたりと納まらなかったりします。

壁がまっすぐではなかったり、扉や枠の塗装分の厚みでひっかかりができてしまったり….

それをきれいに納めるのが職人さんなのです。

 

 

そして僕らは照明類を設置。これは配線ダクトレールに引っ掛けるだけ(笑

家具も図面で描いた場所に配置していきます。

 

シンプルなハコに、アンティークパインの家具が効いてます!

 

この場所にカットのミラーとチェアが4席分納まります。それぞれの席の上にこの照明が来る予定。

カット面の配置が済んだあとでこれらを天井にコンクリビスできめます。

でもなんかこのライト、たくさん吊るすだけでもかわいくないですか?

 

トイレのドアにはアメリカ輸入品の表示錠を付けました。

ちなみにこちらと上の丸い照明は販売予定です。

まだ予定ですが気になる方はお問い合わせください。→問い合わせる

 

 

 

Bless施工中3

 

今日はblessさんの入り口のドアを塗装しました。

漆喰のような、アンティークのような、シャビーな雰囲気で!

良い感じに仕上がりました。

 

これに真鍮のドアハンドルが付きます。

 

お店に取り付けた様子はまた後日載せたいと思います。

取り付けが楽しみです。

 

当社でよく壁や間仕切りでご提案させていただく、モルタルうす塗り左官仕上げ。

blessさんでもお使いいただきました。すこし汚しを入れて古びた雰囲気にしています。

 

 

 

bless施工中2

こんばんは、コードスタイルです。

 

大名に美容室blessさん施工中です。

モルタル風の左官工事が終わり、塗装屋さんが入っています。

 

エアコンは見えないように…..

 

これで目隠しします。

 

 

美容室bless施工中

こんばんは、コードスタイルです。

 

中央区大名に美容室blessさん施工中です。

場所は国体道路から紺屋町商店街に入って、1本目の角を左にまっがたところ。

最近いろいろなお店が増えてきている通りです。

 

まだからっぽの店内。

 

石膏ボードで壁や仕切りを作っている段階です。

 

まだまだ画的にはおもしろくありませんね….

これからが大変になるところ、地道にこつこつやっていきます。
進捗状況をまたブログに書いていきます。次号を待て。

それでは。

UNLOOP 竣工&OPEN!

おはようございます、コードスタイルです。

 

 

昨日10/17に中央区今川のアンティークショップ「UNLOOP」さんOPENいたしました!

昨晩はそのレセプションパーティへ行かせていただきました。

二日続けてのレセプションもなかなか珍しい…..

20時からだったのですが少し早めについたので店内を撮影★

 

 

 

さすがeelの元店長、ディスプレイもモノのセンスもいいですね….
壁・天井の塗装はセルフビルドなのですがきれいに塗れています。

 

お店としての雰囲気も良い感じになり、内装のお手伝いをさせていただいた僕らとしてもとてもうれしいです。

 

そして20時を回りどんどん人が集まって

店内は人でいっぱいに!
UNLOOPオーナーN君は人望厚き男です。。

店外にも人があふれておりました。
レセプション続きで(お酒を飲み続けていたので(笑))いつもより早めに失礼しておきました。

 

オープンおめでとうございました!

 

 

<店舗情報>

UNLOOP
福岡市中央区今川1-10-44 1/2F
TEL/FAX 092-517-0964
URL http://unloop.jp
BLOG http://unloop.seesaa.net

バルglouglou竣工

おはようございます、コードスタイルです。

平尾に施工中の「glou-glou」さん竣工いたしました!
昨日の夜にレセプションが行われたためスタッフでお邪魔してきました。

 


薬院から高宮通りを高宮方面にまっすぐ行って、平尾北の交差点を左折したところにあります。
人気の焼鳥店「軍ぞう」さんのおとなりです。

 


夜にフラッシュをたかずに撮影したため見づらくて恐縮です。

 


人でにぎわう店内。たくさんの方がお見えになっていて、楽しい雰囲気がずっと続いていました。

 

ずっと「バル」と表記してきましたが、本格的な料理も楽しめるため
「ワイン食堂」という表記のほうがお店に合っているようです。
実際に料理もおいしくいただきました、オーナーさんごちそうさまでした!

 

<店舗情報>

glou-glou(グルグル)
福岡市中央区大宮1丁目7-21 Gentile薬院Ⅰ-1F

UNLOOP施工中2

こんばんは、コードスタイルです。

中央区今川のUNLOOPさん施工もほぼ終了、最後の作業は
サイン(看板)の取り付けでした。

ミモザのフロアー材を最新の機械でロゴの形にレーザーカット!
見事な看板に生まれ変わりました。

取り付けた様子はオーナーさんのブログで見ることができます。
http://unloop.seesaa.net/

あとはオープンを待つのみですね!セルフビルドおつかれさまでした。

UNLOOP施工中

こんにちは、コードスタイルです。
中央区今川のUNLOOPさん、セルフビルドリノベーションで施工中です!

壁・天井・床の塗装をオーナーさんご自身でされています。
10月17日にオープンが決まったとのこと、商品が入ってどんなお店になるのか
楽しみです♪

セルフリノベフォト01
セルフリノベフォト02

無垢オーク材パーケットフローリング
セルフリノベフォト03

バルglouglou施工中5

こんばんは、コードスタイルです。

ブログ移設して1発目の記事です。バルglouglouさんの工事もほぼ終わりました。
当初の予定からデザインもいろいろと変更があり、一言でいうと「渋め」な、外国のような
雰囲気の仕上がりになりました。

写真を載せようと思ったのですが、暗い中iPhone3GSのカメラではまともにとれず….

ということで、仕上がりの写真はまた次回に!

かろうじて綺麗に取れたフロアの写真。ヘリンボーンです。

バルglou glou施工中4

こんばんは、コードスタイルです。

中央区平尾にバル「glouglou」さん施工中です。
壁の漆喰もだいぶ落ち着いてきました。

 

●店舗入り口側から 右側がカウンターとキッチン。天井の照明類も取り付け完了しました。

 

●キッチン奥のブルーのタイルが差し色になっています。いい青….。

 

●無垢オーク材のカウンター。ワトコオイルで着色しています。

 

●店舗奥から入り口側を見る。 ヘリンボーンのフローリングはこれから塗装します。

 

かなりお店としての雰囲気がでてまいりました。壁と照明が仕上がるとやはり違うなぁ、と思います。
これから建具の塗装・取り付けと床をオイルステインで着色・ウレタン塗装を施します。

次回も乞うご期待!です。

バルglou glou施工中3

こんにちは、コードスタイルです。
平尾のバル「glouglou」さん施工中です。
現在壁の漆喰を塗っています。

 

●店内 カウンター内から客席を見る

 

●カウンター 上部は黒板塗料で塗装しています

 

●漆喰の壁 まだ完全に乾いていませんがマダラな感じが雰囲気出てます

 

●ファサード 手すりがついて入り口っぽくなってきました

 

●職人さん すばやい手つきでどんどん塗っていきます

 

あとは家具が入ったり、塗装をしたり、細かい部分に入っていきます。

 

バルglou glou施工中2

おはようございます、コードスタイルです。

9月は連休がたくさんありますね、皆様どのようにお過ごしですか?

 

現場はどんどん動いています。

平尾に施工中のバル「glouglou(グルグル)」さん、フローリング施工中です。

 

●ファサード

 

●店舗入り口 ボード張りが完了しています。

 

●フローリング グッと雰囲気がクールになるヘリンボーン張りです。施工費は通常の貼り方と比べて

手間がかかるため割高にはなりますが、それ以上に良い雰囲気になると思います。

 

●カウンタースペース

 

●お店の奥から入り口側を向いたところ 職人さんがせっせとフローリングを1枚1枚丁寧に張ってくれています。

 

少しずつお店になってきました。次は壁面が仕上がる予定です。

 

バルglou glou施工中1

こんにちは、コードスタイルです。

中央区平尾にバル「glou glou」さん施工中です。
イタリアンバルなイメージで進行中。当社のテイストをオーナーさんが
気に入っていただいているようで、良い方向へ進みそうです。