2014.08.10

Work Shop Month vol.2

こんにちは。

 

コードスタイルの田中です。

 

 

 

今回も前回に引き続き、ワークショップ・マンスの報告です。

前回のブログはこちらからご確認くださいませ~。

 

 

 

ワークショップマンスは「LABO」と「MADE IN…」さんがコラボして行った企画です。

「MADE IN…」さんは、魅力的なモノ・コト・ヒトを福岡から全国へ発信されています。

素敵なお店をたくさん紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。

↓↓           ↓↓

■MADE IN…

http://monokoto-madein.jp/

 

 

 

では、さっそくいきましょう!!

 

■からだとこころに美味しい夏のおやつ   『Café’ Lequeux』

 

ルク―さんのワークショップでは、グラノーラをつかったクッキーとヨーグルトレアチーズケーキを作りました!

グループに分かれての作業でしたが、皆さんはじまるころには仲良くなり、スムーズに進みました!

完成です!そして、美味しそうです!!

皆さん、ご満悦なご様子です。
私もごちそうさせていただきましたが、ほんとに美味でした!

 

 

■南国のココナッツミルク石鹸づくり  『HonoBono-Lab』

 

HonoBono-Labさんの手づくり石鹸教室です。

パッケージデザインもされており、石鹸へのこだわりが伝わってきますね。

 

使用する道具は、ボウルやスプーン、泡だて器、温度計などなど・・・

石鹸教室というより、まるで理科の実験のようでした。

温度や分量等もとても重要らしいです。

 

つくった石鹸は、しばらく寝させて完成です。完成が待ち遠しいです!

定期的に石鹸づくり教室を開催されているので、気になる方は是非足を運んでみてください。

 

 

■革のキーラップづくり  『Leather Shoes and leather goods cokeco』

 

Cokecoさんによる、葉っぱの形をしたキーラップづくりです。

実は私も参加させていただきました!

 

用意していただいた葉型の革を選び、葉の縁部分をカッターを使って表現していきます。

細かい作業ですが、意外に大胆にやった方がいいらしいですよ(笑)

焼ごてを使って葉の筋を入れていきます。

葉っぱを観察すると、種類によって筋に特徴があっておもしろいですよ。

 

 

完成した作品です!

本物の葉っぱと言われても分からないですね。

cokecoさんでは、他にもレザーシューズやブローチなどいろんなグッズを作っています。

気になられる方は是非チェックしてみてください。

 

 

■サインペインティング  『CODESTYLE』

 

最後はCODESTYLEのサインペインティングです。

ワークショップマンスの締めをさせていただきました!

 

講師は弊社の徳永です。

以前は看板屋をしており、実はこの道20年のプロなんです。

今回作っていただいたものはこちらです!

「コーヒーのない朝は、寝ているようなものだ。」という意味。

良い言葉ですね・・・

 

いろんなフォントが使われており、難しそうですが・・・

いらぬ心配でした。(笑)

 

皆さん飲み込みが早くて、作業もとてもスムーズ!

完成した作品を持って、「パシャリ」!!

 

手づくりなので、色味やエイジング部分など一つ一つ違いがあり、個性あふれる作品になりました!参加していただいた皆さん、ありがとうございました!

 

まだ確定ではないですが、・・・またサインペインティングWSをするかもしれません!

その際はHPにアップいたしますので、要チェックでお願いしますね!

 

一カ月ものWSも無事終了!!

 

 

今回一緒に企画・運営していただいたMADE INの皆様、各WSの先生の皆様、WSにご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!
これからもいろんなイベントをやっていくので、今後ともよろしくお願いします!

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたー!

 

 

 

Café Lequeuxhttp://ameblo.jp/queue-de-lapin0810/

石鹸工房&石鹸教室 HonoBono-Lab』 http://www.gon-net.com/soaplife/

Leather Shoes and leather goods cokecohttp://cokeco.net/

CODE STYLEhttps://codestyle-web.com/

 

CONTACT
家づくり・店づくりについて、
お気軽にご相談ください。
CODE STYLE