フルリノベーションといえば、大胆な間取りの変更や各部屋で建材(天井材、床材、壁材など)を意のままに使うなど“わがままな”選択ができる魅力があります。一方で、計画上では完璧だ!と思った素材の取り合わせが、いざ完成という段階で妙に違和感が生じて…。そんな想定外のリスクは、意外と少なくありません。
今回、Hさん夫婦が創り上げた93㎡の空間には、素材同士の美しいマッチングと整ったデザインが共存しています。まずはフローリング。もっとも広さを占めるリビングゾーンに特徴的な寄せ木仕様の床材。また、直接アクセスするキッチンは床を一段上げステージ状とし、グレーのタイルを採用。高さ違いによる両空間の視覚的な境界が生まれたことで、床の色調は系統を合わせて統一感を引き出せます。キッチン壁面に配したヴィンテージタイル(白)は、統一感だけを是としないHさん夫婦の上級テクニック。一方、ドレッシングルームのフロアタイルと造作棚(壁)の程よいコントラストも秀逸です。アシンメトリーなストライプ状のタイルがアクセントとなり、他のシンプルな設備とも調和しました。
また、寝室はベッドサイズに合わせ、ピンクベージュ×マットグリーンの2トーンで壁面と天井を構成。一連の空間をとおして感じられるホテルライクな素材選びや配色。夫婦生活にあって物を極力抱え込まない(持たない)ライフスタイルを大切にするというHさん。平米数からすると、パントリーや収納スペースが複数あっても不思議ではありませんが、あえて設けないセンスこそ、すべての部屋に余白を感じられる理由かもしれません。
スケールの大きなフルリノベーションにこそ注意したい素材や色選び。Hさん夫婦宅の実例から、あなたはどんな「組み合わせ」を選びますか?
糸島市の戸建をフルリノベーション。
オーナーさまのご意向で、高気密・高断熱にこだわり、外壁を全面交換。断熱材も入れ直し、サッシも一新しました。
ヴィンテージ感のあるフローリングやタイルを使用し、キッチンのステンレス作業台を設置したLDKは、ショールームの雰囲気を再現。
育ち盛りの子どもたちと、家族みんなで自然豊かな糸島を快適に楽しむ戸建リノベーション住宅が完成しました。
リビングもキッチンも寝室も子供部屋も、全ての部屋に光が入るように設計された特別感溢れるリノベーション空間。
エントランスからパントリー 〜キッチンへの導線や、寝室と子供部屋を結ぶように配置されたウォークインクローゼットなど、部屋同士がつながりを持った贅沢な間取りを実現しました。
唯一外窓と面していないエントランスホールにも光が届くように、リビングとの間に、室内アイアンサッシをオリジナルで製作。モルタルの洗面台や、寝室のアクセントウォール、見せる収納のキッチンカウンターなど、随所にこだわりがあふれています。
文字通り「明るい」生活で日々を楽しめるリノベーション空間が完成しました。
バーベキューコンロと手作りピザ窯があるウッドデッキ。リビングとの境界線に段差を無くすことで、贅沢なアウトドアライフを味わえる戸建てリノベーションです。
室内はパーケットフローリングの床材、チーク調の飾り棚など、ヴィンテージテイストの空間が魅力。大自然の中の別荘のように人が集まりたくなる、居心地の良い家に仕上がりました。
鹿児島の総合商社、南国殖産様のリノベーションモデルハウスのデザイン監修をさせて頂きました。
西伊敷戸建てモデルハウス
グリーンのタイルが目を惹くカウンターキッチン。
明るい陽が差込むダイニング。
リビングにはご主人愛用の「見せる」サーフィンボードラックと、ビンテージ感あふれるタイル壁。
アイアンの使い方やエイジング加工、タイルの張り方などで単純なかわいさだけではない、”ビンテージ感”や”インダストリアル感”をプラスしたデザインになっています。
大きな窓から明るい光が差し込む、あたたかなリビング&ダイニング。
家族の笑い声が溢れる空間です。
アーチの入り口のワークスペースは、仕事をより楽しくするための小さなアイデア。
白い壁とナチュラルカラーのフローリングと対比するように濃いネイビーのドアが、空間を引き締めます。