OWNER INTERVIEW 06きたる幸せな日を
先回って想像する
愛と自由と機能がつまった家

リノベーション施工事例65
物件名
N様邸リノベーション
タイプ
マンションリノベーション
家族構成
ご夫婦
リノベーションプラン
RENOVATION START PACK + OPTION
リノベーション完了時
2019年4月
リノベーション費用
870万円
間取り
3LDK → 2LDK+WIC
面積
72㎡

互いの仕事を最優先に“仕方なく”暮らした部屋

2019年5月。新元号(令和)のはじまりとともに、新たな住まいを手に入れたNさん夫婦。メーカー勤務の旦那様と病院勤めの奥様は、2年前の結婚を機に賃貸マンションでの生活を共にした。

新築に加え、薬院という便利な立地からは一見、若い夫婦の暮らしに不自由な要素を感じとりにくいが、2人にとってその家は「寝床」以外の何ものでもなかったという。「2LDK住まいでしたが、普段使わない部屋もあって、いっそ1LDKで十分でした。お互い交代勤務で不規則な働き方をしているので、睡眠時間を邪魔しないようにそれぞれの部屋をもったんですけどね…」。

また、当時の家賃を奥様が負担していたことも、マイホーム検討に踏み切る理由の一つだった。「同じ金額を支払うなら、賃貸よりも所有した方が経済的。資産にもなりますし」。と奥様。「ゆくゆく自分たちの家をもつ前提で住んでいたこともあり、当時は居住空間に興味をもたないうようにしていました」という旦那様の言葉からも、“終わりが見えている家”での割り切った暮らしぶりがうかがえる。今後のライフプランに沿う家を真剣に考えるにあたり、真っ先に思い浮かんだキーワードは「リノベーション」だった。

ダイニングテーブルに合わせるアンティークチェア(4脚)のセレクトもコードスタイルに一任。形は異なるが雰囲気は統一されている。
ダイニングテーブルに合わせるアンティークチェア(4脚)のセレクトもコードスタイルに一任。形は異なるが雰囲気は統一されている。

家族のコミュニケーションが 自然と生まれるリビングのかたち

どこに住むか。どんな間取りにするか。2つの大きなテーマを前に、物件探しと内装の打合せを並行して進めたNさん。平尾や大橋などの選択肢から最終的に中央区・谷の立地を選んだ決め手は丘陵の地形がもたらす眺望だった。

「カーテンを開けて、向かいの面を気にしなくていい環境に魅せられました」。その言葉どおり、リビングの窓からは小笹緑地を一望でき、都心部とは思えぬ解放感を味わえる。一方、内装はデザインや機能など互いの好みを集約する形でコードスタイル担当者と打合せを重ねた。「最も気をつかったのはリビングの広さ。将来子どもに恵まれたら、たとえ会話がない時でも皆で同じ空間を共有できるようにしたかった。私も妻も実家では家族が一カ所に集う居間で育ってきたこともあり、互いの存在を意識できる空間は何より大切でしたね」。

施工では和室とダイニングが隣り合う窮屈な間仕切りを取り払うことで、広々したリビングダイニングを実現。また、生活動線の観点からキッチンはダイニングの壁側に移設。結果、収納スペースも同じ壁側に集約できるのに加え、有効なスペースにステンレスカウンターやダイニングテーブルを特注サイズで設えることができた。

調理のしやすさを決定づける作業スペースの幅。シンクとともに最大限にワイドをとったことで、料理の進行もスムーズになった。
調理のしやすさを決定づける作業スペースの幅。シンクとともに最大限にワイドをとったことで、料理の進行もスムーズになった。

テーマカラーはブルー。2人の“好み”が至るところに

間取りもさることながら、夫婦のこだわりは空間細部の素材選びやカラーリングにも現れている。フローリングは当初、旦那様の強い希望からヘリンボーン仕様にと話が進んでいたが、リビングの壁面をレンガ張りにする方向から、無垢材の質感をそのまま生かすことになった。

また、同じ壁面側にタイル製の小上がりを増設。キッチンに敷いた白のタイルとメリハリがつくよう、色味はダークトーンを採用した。一方、リビングと同じく、夫婦の共通イメージで実現したのが広い脱衣所だった。「大人も子どもも楽に着替えられること。そして“室内干し派”の洗濯作業を一カ所で済ませられる点もメリットですね」。と奥様。置き型の洗面台や白地にブルーのラインをあしらったタイルも彼女の密かなお気に入りだ。

ところで、空間の挿し色として際立つ青は、今回のテーマ色だった。各部屋の扉やキッチン収納、ウォークインクローゼットなど要所に青を配すことにより、空間に適度な引き締め効果が現れている。「自由度という点でリノベーションを選んで良かった」。と、伸びやかに語る旦那様。その横顔を笑顔で見つめる奥様の表情から、夫婦の絆と明るい未来を想像せずにはいられなかった。

部屋全体の明るさは埋め込み照明で確保する一方、ダイニングとリビングにはレール照明を設置。今後明かりを選ぶ楽しみを残した。
部屋全体の明るさは埋め込み照明で確保する一方、ダイニングとリビングにはレール照明を設置。今後明かりを選ぶ楽しみを残した。
NEXT INTERVIEW
RENOVATION FREE CONSULING
リノベーションのご相談はこちら